Consumer edition active

コレステリルエステル蓄積症およびウォルマン病

執筆者:Matt Demczko, MD, Mitochondrial Medicine, Children's Hospital of Philadelphia
レビュー/改訂 2024年 3月
プロフェッショナル版を見る

コレステリルエステル蓄積症とウォルマン病は、脂質蓄積症(リピドーシス)と呼ばれる遺伝性代謝疾患の一種です。ある種のコレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)が組織内に蓄積することによって引き起こされます。これらの病気では、脂肪の血中濃度が高くなったり、肝臓が大きくなったりします。遺伝性疾患は、それらの病気を引き起こす遺伝子の異常が親からその子どもに受け継がれることで発生します。

遺伝性疾患には様々な種類があります。多くの遺伝性代謝疾患では、患児の両親がともに異常な遺伝子のコピーを1つずつもっています。この病気は基本的に(潜性[劣性])遺伝子の異常なコピーが2つそろわなければ発生しないため、両親は通常、この病気をもっていません。一部の遺伝性代謝疾患はX連鎖性ですが、これは男児に遺伝子の異常なコピーが1つあるだけで病気が発生することを意味します。(遺伝性代謝疾患の概要も参照のこと。)

リピドーシスは、体が脂肪(脂質)を分解(代謝)して処理するのを助ける酵素の1つが欠損しているときに発生します。その結果、それらの酵素によって分解されるはずの脂肪が分解されずに蓄積します。そのような物質が長年かけて蓄積していくと、多くの臓器に有害な影響が生じます。

コレステリルエステル蓄積症とウォルマン病では、血液中の重要な脂肪であるコレステロールと中性脂肪(トリグリセリド)が組織に蓄積します。これは、ライソゾーム酸リパーゼと呼ばれる、コレステロールと中性脂肪を分解するのに必要な酵素がうまく機能しないためです。

ウォルマン病

ウォルマン病はより重症の病気です。この病気は、生後数週間以内に発生します。

乳児はあまり哺乳せず、嘔吐し、脾臓と肝臓が大きくなっています。副腎にカルシウムが沈着することにより、組織が硬化します。過剰な脂肪が含まれるため、脂っぽく、異常な悪臭を伴うかさばる便(脂肪便)が出ます。

ウォルマン病の乳児は、治療しなければ通常は生後6カ月までに死亡します。

コレステリルエステル蓄積症

コレステリルエステル蓄積症は、ウォルマン病より軽症で、発生時期は遅く成人期になることさえあり、その時点で肝臓および脾臓の腫大がみられます。早期に動脈が硬くなることがあり(動脈硬化)、これはしばしば重症化します。

診断

  • 疑いのある場合、出生前スクリーニング検査

  • 肝生検

出生前から、絨毛採取を行うことで、胎児の段階でコレステリルエステル蓄積症およびウォルマン病を診断できます。

出生後には、肝臓、皮膚、またはその他の組織から採取した生検サンプルでライソゾーム酸リパーゼの濃度を測定します。

遺伝性の遺伝子疾患をもつ子どもが生まれるリスクが高いかどうかを判断するための遺伝子検査も利用できます。

治療

  • 酵素補充療法

セベリパーゼアルファによる酵素補充療法は、いずれの病気の治療にも使用できます。

さらなる情報

以下の英語の資料が役に立つかもしれません。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 全米希少疾患患者協議会(National Organization for Rare Disorders[NORD]):希少疾患の一覧や支援団体、臨床試験に関する資料などの希少疾患に関する情報が親および家族向けに提供されています。

  2. 遺伝性疾患・希少疾患情報センター(Genetic and Rare Diseases Information Center[GARD]):希少疾患および遺伝性疾患に関する情報が分かりやすく提供されています。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS