食道憩室(けいしつ)とは、食道の一部が異常な袋状ないしポケット状になったものです。まれに、嚥下困難や逆流(吐き気や腹筋の強い収縮がない状態で食べものを吐き戻すこと)を引き起こします。
原因は憩室の種類によって異なります。
症状としては、食べものの吐き戻しや嚥下困難などがあります。
診断は食道造影検査のほか、しばしば上部消化管内視鏡検査の結果に基づいて下されます。
必要な場合の治療としては、手術などを行います。
食道は、のど(咽頭)と胃をつないでいる管状の臓器管です。(食道の概要も参照のこと。)
Photo provided by David M.Martin, MD.
食道憩室にはいくつかの種類があります。原因はそれぞれ異なりますが、いずれも嚥下(えんげ)と筋肉弛緩(しかん)との協調異常に関係していると考えられます。食道憩室の大半は、食道けいれんやアカラシアなどの食道運動障害に伴って起こります。
ツェンカー憩室(咽頭憩室)
ツェンカー憩室は、口からの食べものの移動と輪状咽頭筋の弛緩との協調障害(輪状咽頭の協調障害)によって起こると考えられます。この憩室は食べもので一杯になることがあり、患者がかがんだり横になったりしたときに内容物が吐き戻されることがあります(逆流)。この逆流は睡眠中に食べものを肺に吸い込んでしまう原因となり、誤嚥性肺炎が発生することがあります。まれに憩室が大きくなり、嚥下困難やときに首の腫れを引き起こすことがあります。
中部食道憩室(牽引性憩室)
中部食道憩室は、食道の外の胸腔内で起きた炎症による食道の牽引や、食道の運動障害によって発生します。中部食道憩室が症状を引き起こすことはまれですが、原因になっている運動障害によって症状が起こることがあります。
横隔膜上憩室
横隔膜上憩室は横隔膜(胸部を腹部と隔てている筋肉の膜)のすぐ上で起こり、通常は運動障害(アカラシアや食道けいれんなど)に伴って生じます。横隔膜上憩室が症状を引き起こすことはまれですが、原因になっている運動障害によって症状が起こることがあります。
食道憩室の診断
食道造影検査
しばしば上部消化管内視鏡検査
どの種類の食道憩室も、診断は食道造影検査を行うことによって下されます。この検査では、バリウムという液体状の造影剤を飲んでもらってから、X線撮影を行います。バリウムによって食道の輪郭が描き出され、異常が見やすくなります。記録のため、食道造影検査では録画を行うこともあります。
診断を確定するために、しばしば上部消化管内視鏡検査を行います。上部消化管内視鏡検査では、内視鏡と呼ばれる柔軟な管状の機器を用いて食道を調べます。
食道憩室の治療
通常は治療しない
ときに手術
憩室の治療は通常必要ありません。
しかし、症状が重い場合や、憩室が大きい場合は、憩室を手術で取り除くか、内視鏡で是正することができます。
運動障害に伴う憩室は、原因となっている障害の治療が必要です。例えば、ツェンカー憩室が輪状咽頭筋の機能異常によって引き起こされた場合は、憩室を切除する際に輪状咽頭筋も切開することがあります(筋層切開術と呼ばれる手術)。