食道の概要

執筆者:Kristle Lee Lynch, MD, Perelman School of Medicine at The University of Pennsylvania
レビュー/改訂 2022年 3月
プロフェッショナル版を見る

    食道は、のど(咽頭)と胃をつないでいる管状の臓器管です。食べものは単純に食道を落ちて胃に入るわけではありません。食道の壁は、波のように進む筋肉のリズミカルな収縮(ぜん動)によって、食べものを胃まで進めます。

    食道の働き

    飲み込んだ食べものは、口からのど(咽頭とも呼ばれます)に移動します(1)。すると上部食道括約筋が開いて(2)、食べものが食道に入れるようになり、食道ではぜん動と呼ばれる波のような筋肉の収縮が起きて、それにより食べものが下の方に送られます(3)。その後、食べものは横隔膜(4)と下部食道括約筋(5)を越えて、胃の中に入ります。

    のどと食道の境界のすぐ下には、上部食道括約筋と呼ばれるリング状の筋肉があります。食道と胃の境界の少し上にも、下部食道括約筋と呼ばれるリング状の筋肉があります。食道が働いていないときは、食べものと胃酸が胃から食道を逆流して口の方に行かないように、この2つの括約筋は閉じています。食べものを飲み込むときは、これらの括約筋が開き、食べものが胃まで通過できるようになります。

    食道の収縮力や食道括約筋の圧力は、加齢に伴って低下します。この状態によって高齢者で胃酸の逆流(胃食道逆流症[GERD])が起こりやすくなり、特に食後すぐに横になったときに逆流がみられます。

    食道の病気で特によくみられる症状には、嚥下困難(ものを飲み込みにくいと感じること)と、胸痛や背部痛の2つがあります。嚥下困難、胸痛、背部痛は、食道のすべての病気で起こることがあり、そのうち最も重篤なものは食道がんです。

    食道の病気と嚥下障害としては以下のものがあります。

    嚥下困難は、このような食道の病気の多くによって引き起こされますが、神経系の問題も嚥下困難の原因になることがあります。

    これら以外の食道の病気としては、下部食道の静脈が拡張して出血しやすくなる食道静脈瘤と呼ばれる病気があります。

    quizzes_lightbulb_red
    医学知識をチェックTake a Quiz!
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS