亜鉛はミネラルで,少量(成人推奨量は1日8~11mg)が複数の代謝過程に必須である。食物ではカキ,牛肉,および強化シリアルなどに含まれる。
(栄養補助食品の概要とNational Institutes of Health (NIH): Zinc fact sheet for health professionalsも参照のこと。)
効能
エビデンス
16の治療的試験(1387例)と2つの予防的試験(394例)をまとめた2013年のコクランレビュー(Cochrane Review)では,亜鉛の投与により一般的な感冒症状の持続期間(日数)が短縮したものの,重症度は軽減しなかったことが示された(3)。7日間の治療後において,感冒症状のある参加者の割合は対照グループよりも大幅に少なかったものの,口内の嫌な味や悪心などの有害作用は亜鉛を投与したグループの方が多かったため,この事実を考慮する必要がある(3)。2017年のメタアナリシスでは,感冒の治療において酢酸亜鉛トローチとグルコン酸亜鉛トローチに効力の差はなく,1日量が100mgを超えること効力が高まるというエビデンスもないと報告された(4)。大半の研究では,感冒の予防ではなく治療が評価されてきたが,28の試験(5446例)を対象とした2021年のメタアナリシスでは,プラセボと比較して,亜鉛は100人月当たり5例の上気道感染症を予防し,治療必要数(number needed to treat)は20例であったと報告された(5)。この研究では,プラセボと比較して症状の消失が2日早く,亜鉛なしでは7日後も症状が持続する被験者が多かったことが報告された。
発展途上国で生後12カ月間にわたり亜鉛20mgを含有するサプリメントと鉄20mgが週1回投与したところ,下痢および呼吸器感染症による乳児死亡率が低下したという強力なエビデンスがある(6)。2016年のコクランレビュー(Cochrane Review)では,亜鉛サプリメントは,亜鉛欠乏または栄養不良を呈する生後6カ月以上の小児において,下痢の治療に有益である可能性が示された(7)。
また,亜鉛40~80mgと抗酸化剤(ビタミンCおよびE,ルテイン/ゼアキサンチン)を含有するサプリメントの1日1回の投与で,中等度から重度の萎縮型(ドライ型)加齢黄斑変性の進行が遅くなったという強力なエビデンスもある(8-9)。
糖尿病治療としての亜鉛に関する臨床データが新たに得られつつある。前糖尿病状態または糖尿病の患者,肥満または過体重の患者,および前糖尿病状態または糖尿病の妊婦に対して亜鉛の単体または複合サプリメントを使用した32のランダム化プラセボ対照試験(1700例)を検討した2019年のシステマティックレビューとメタアナリシスでは,空腹時血糖14mg/dL(0.8mmol/L)およびヘモグロビンA1C 0.55%の有意な低下が認められた(10)。しかしながら,亜鉛の単体サプリメントによる治療でのヘモグロビンA1Cの低下幅はわずか0.35%であった。
有害作用
亜鉛は一般に安全であるが,高用量を摂取すると毒性が生じる可能性がある(中毒のページを参照)。亜鉛トローチの頻度の高い有害作用としては,悪心,嘔吐,下痢,口内刺激,口内炎,不快な味などがある。
亜鉛は微量金属の1つで,他の体内必須金属を排出させることがあるため,亜鉛のトローチは14日間,1日75mg(服用回数に関係なく総用量で)を超えて摂取してはならない。
亜鉛のスプレー剤は鼻やのどの刺激を引き起こすことがあり,点鼻剤は嗅覚脱失を引き起こすことがある。
薬物相互作用
経口の亜鉛サプリメントにより,特定の抗菌薬(例,セファレキシン,テトラサイクリン系,キノロン系)の吸収および効果が低下する可能性がある;したがって,抗菌薬の使用の少なくとも2時間前または4~6時間後に亜鉛を服用すべきである。
亜鉛は腫瘍細胞のメタロチオネイン産生を刺激することがあり,この物質はシスプラチンやキレート型インテグラーゼ阻害薬(ドルテグラビル)を不活化する可能性があり,また不溶性の複合体を形成することでペニシラミン濃度を低下させる可能性もある。
参考文献
1.Mayo-Wilson E, Junior JA, Imdad A, et al: Zinc supplementation for preventing mortality, morbidity, and growth failure in children aged 6 months to 12 years of age.Cochrane Database Syst Rev, 5:CD009384, 2014.doi: 10.1002/14651858
2.Lassi ZS, Kurji J, Oliveira CS: Zinc supplementation for the promotion of growth and prevention of infections in infants less than six months of age.Cochrane Database Syst Rev 4:CD010205, 2020.doi: 10.1002/14651858.CD010205.pub2
3.Singh M, Das RR: Zinc for the common cold.Cochrane Database Syst Rev 6:CD001364, 2013.doi: 10.1002/14651858.CD001364.pub4
4.Hemilä H: Zinc lozenges and the common cold: a meta-analysis comparing zinc acetate and zinc gluconate, and the role of zinc dosage. JRSM Open 8(5):2054270417694291, 2017.doi:10.1177/2054270417694291
5.Hunter J, Arentz S, Goldenberg J, et al.Zinc for the prevention or treatment of acute viral respiratory tract infections in adults: a rapid systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials. BMJ Open 11(11):e047474, 2021.doi:10.1136/bmjopen-2020-047474
6.Baqui AH, Zaman K, Persson LA, et al: Simultaneous weekly supplementation of iron and zinc is associated with lower morbidity due to diarrhea and acute lower respiratory infection in Bangladeshi infants.J Nutr 133(12):4150-4157, 2003.doi: 10.1093/jn/133.12.4150
7.Lazzerini M, Wanzira H: Oral zinc for treating diarrhoea in children.Cochrane Database Syst Rev 12:CD005436, 2016.doi: 10.1002/14651858.CD005436.pub5
8.Chew EY, Clemons TE, Agron E, et al: Long-term effects of vitamins C and E, beta-carotene, and zinc on age-related macular degeneration: AREDS report no. 35.[published correction appears in Ophthalmology 123(12 ):2634, 2016]. Ophthalmology 120(8):1604-11.e4, 2013.doi:10.1016/j.ophtha.2013.01.021
9.The Age-Related Eye Disease Study 2 (AREDS2) Research Group, Chew EY, Clemons TE, et al: Secondary analyses of the effects of lutein/zeaxanthin on age-related macular degeneration progression: AREDS2 report No. 3.JAMA Ophthalmol 132(2):142-149, 2014.doi: 10.1001/jamaophthalmol.2013.7376
10.Wang X, Wu W, Zheng W, et al: Zinc supplementation improves glycemic control for diabetes prevention and management: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials.Am J Clin Nutr 110(1):76-90, 2019.doi: 10.1093/ajcn/nqz041
より詳細な情報
有用となりうる英語の資料を以下に示す。ただし,本マニュアルはこの資料の内容について責任を負わないことに留意されたい。