Consumer edition active

麻疹・ムンプス・風疹混合ワクチン

執筆者:Margot L. Savoy, MD, MPH, Lewis Katz School of Medicine at Temple University
Reviewed ByEva M. Vivian, PharmD, MS, PhD, University of Wisconsin School of Pharmacy
レビュー/改訂 2024年 4月 | 修正済み 2025年 4月
v16234026_ja
プロフェッショナル版を見る

麻疹・ムンプス・風疹(MMR)混合ワクチンは、この3種の重篤なウイルス感染症を予防するためのワクチンです。このワクチンには、麻疹(はしか)、ムンプス(流行性耳下腺炎、おたふくかぜ)、風疹の生きたウイルスが弱毒化されて含まれています。これらのいずれかの病気に対する予防が必要な人は、他の2つに対する予防も必要になることから、この混合ワクチンが使用されています。これらのワクチンを個別に接種することはできません。

これらの感染症は、以下のような深刻な問題を引き起こすことがあります。

  • 麻疹にかかると、発疹、発熱、せきが生じます。主に小児がこの病気にかかり、非常に重篤な状態に陥ることがあります。脳障害や肺炎につながることがあり、ときに死に至ります。

  • ムンプス(おたふくかぜ、流行性耳下腺炎)では唾液腺が腫れて痛みが生じます。精巣、脳、膵臓(すいぞう)が侵されることがあります(特に成人の場合)。成人の方が重篤化します。

  • 風疹にかかると鼻水、リンパ節の腫れ、皮膚の軽い赤みを伴う発疹が特に顔に生じます。成人では関節痛が生じることがあります。妊婦が風疹にかかった場合、流産したり、胎児が死亡したり、新生児に非常に重度の先天異常が生じる場合があります。

MMRワクチンと水痘(水ぼうそう)ワクチンを混合ワクチン(MMRVワクチン)の形で利用することもできます。

詳細については、CDCによるMMR(麻疹・ムンプス・風疹)ワクチン説明書(MMR (Measles, Mumps, and Rubella) vaccine information statement)を参照してください。

予防接種の概要も参照のこと。)

MMRワクチンの接種

このMMRワクチンは皮膚の下に注射して接種します。

小児を対象とする定期予防接種の一環として、接種は2回に分けて行われ、米国では、1回目は生後12~15カ月、2回目は一般的に4~6歳の時点で行われます。

1957年以降に生まれたすべての成人は、MMRワクチンの接種を1回でも受けたことがある場合と臨床検査で免疫があることが示された場合を除き、このワクチンの接種を1回受けるべきです。

米国の場合、出生年が1957年より前であるという事実は、麻疹・ムンプス・風疹に対する免疫をもつことの十分な証拠と一般にみなされますが、これは医療従事者には当てはまりません。医療従事者は予防接種を受けるか、臨床検査を受けて免疫がある証拠を確認します。

妊娠中の風疹の感染は、流産や重度の先天異常など、胎児に深刻な問題をもたらす可能性があります。そのため、妊娠する可能性のあるすべての女性は、出生年に関係なく、風疹に対する免疫の有無を確認するための検査を受けるべきです。免疫がある証拠がない場合、妊娠していない女性はワクチン接種を受け、妊娠している女性は妊娠終了後すぐにワクチン接種を受けるべきです。

これらの感染症にさらされる可能性が高い成人は、2回目のワクチン接種を受けるべきです。以下に該当する人がその対象です。

  • 1957年以降に出生し、医療に従事しており、麻疹・ムンプス(流行性耳下腺炎)・風疹に対する免疫がまだない

  • 高校卒業後に大学またはその他の教育機関に入学する

  • 外国旅行をする

  • HIVに感染していて(免疫機能が著しく低下している場合を除く)麻疹・ムンプス・風疹に対する免疫がまだない

MMRワクチンの2回目の接種は、免疫機能が著しく低下している人と同居している人も受けるべきです。

妊娠中の女性や、ゼラチンまたは特定の抗菌薬(特にフラジオマイシン)に対して重篤なアレルギー反応を起こしたことがある人は、このワクチンの接種を受けることができません。

特定の条件によって、ワクチンを接種するかどうかと接種を受ける時期が変わる場合があります(CDC:ワクチンを受けるべきでない人[Who Should NOT Get Vaccinated With These Vaccines?]も参照)。

対象者が一時的に病気にかかっている場合、ワクチンの接種はその病気が治まるまで待つのが通常です。

(CDC:年齢別の小児および青年向け予防接種スケジュール[CDC: Child and Adolescent Immunization Schedule by Age]とCDC:19歳以上向け推奨事項[CDC: Recommendations for Ages 19 Years or Older]を参照のこと。)

MMRワクチンの副作用

副作用に関する情報については、米国食品医薬品局(FDA)を参照してください。

さらなる情報

以下の英語の資料が役に立つかもしれません。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 米国疾病予防管理センター(CDC):MMR(麻疹・ムンプス・風疹)ワクチン説明書(MMR (measles, mumps, and rubella) vaccine information statement

  2. CDC:これらのワクチンを使用すべきでない人(Who Should NOT Get Vaccinated with these Vaccines?

  3. CDC:自閉症とワクチン(Autism and Vaccines

  4. 欧州疾病予防管理センター(ECDC):麻疹:推奨されるワクチン接種(Measles: Recommended vaccinations

  5. 欧州疾病予防管理センター(ECDC):ムンプス:推奨されるワクチン接種(Mumps: Recommended vaccinations

  6. 欧州疾病予防管理センター(ECDC):風疹:推奨されるワクチン接種(Rubella: Recommended vaccinations

医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS