Professional edition active

新生児一過性多呼吸

(新生児湿性肺症候群)

執筆者:Arcangela Lattari Balest, MD, University of Pittsburgh, School of Medicine
レビュー/改訂 2023年 7月
意見 同じトピックページ はこちら

新生児一過性多呼吸は,胎児の肺液の吸収遅延によって引き起こされる一過性呼吸窮迫である。症状および徴候には頻呼吸,陥没呼吸,呻吟,鼻翼呼吸などがある。出生直後に呼吸窮迫症状がみられる場合に本疾患が疑われ,胸部X線により診断確定となる。治療は支持療法および酸素投与である。

周産期の呼吸器疾患の概要も参照のこと。)

出生の過程には広範な生理的変化を伴うため,ときに子宮内での生活中には問題とはならなかった状態が明らかになる場合がある。そのため,全ての出産に新生児蘇生の技能を有する人物の立ち会いが必要である。在胎期間成長パラメータは,新生児の病態のリスクを同定するのに役立つ。

新生児一過性多呼吸は,早産児,陣痛を伴わない選択的帝王切開によって生まれた正期産児,および呼吸抑制を有して出生した乳児が罹患するが,全て肺液の排出遅延が生じている可能性がある。

原因の一部は,肺上皮細胞のナトリウムチャネルの未熟性である;このチャネルは肺胞からナトリウム(その結果,水分)を吸収する役割を担っている。(胎児の肺液の正常な吸収の機序は新生児の肺機能で考察されている。)その他の危険因子として,巨大児,母体の糖尿病および/または喘息,短い在胎期間,および男児であることなどがある。

新生児一過性多呼吸の症状と徴候

新生児一過性多呼吸は,出生直後に呼吸窮迫が起こった場合に疑われる。

症状としては,頻呼吸,肋間および肋骨下の陥凹,呻吟,鼻翼呼吸などのほか,チアノーゼがみられる場合もある。

新生児一過性多呼吸の診断

  • 胸部X線

  • 血算および血液培養

肺炎呼吸窮迫症候群,および敗血症も同様の症状を示すことから,通常,胸部X線,血算,および血液培養を行う。

胸部X線では,肺門周囲に線状陰影を伴う正常または過剰に膨張した肺がみられ,心陰影の境界は不明瞭ながら,肺の辺縁ははっきりと描出される。しばしば液貯留が葉間裂においてみられる。

初期所見が非確定的または感染症を示唆する場合,培養結果を待つ間,抗菌薬(例,アンピシリン,ゲンタマイシン)を投与する。

新生児一過性多呼吸の治療

  • 酸素

新生児一過性多呼吸の治療は支持療法により行い,酸素投与および動脈血ガスまたはパルスオキシメトリーのモニタリングを行う。

より頻度は低いが,新生児一過性多呼吸(TTN)の乳児が持続陽圧呼吸療法(CPAP)を必要とすることもあり,ときに機械的人工換気が必要になることさえある。

TTNの乳児の少数は,遷延性肺高血圧症または気胸を発症することがある。

通常は2~3日以内に回復する。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS

周産期呼吸器疾患の概要

執筆者:Arcangela Lattari Balest, MD, University of Pittsburgh, School of Medicine
レビュー/改訂 2023年 7月
意見 同じトピックページ はこちら

本ページのリソース

出生の過程には広範な生理的変化を伴うため(新生児の肺機能も参照),ときに子宮内での生活中には問題とはならなかった状態が明らかになる場合がある。そのため,全ての出産に新生児蘇生の技能を有する人物の立ち会いが必要である。在胎期間成長パラメータは,新生児の病態のリスクを同定するのに役立つ。

新生児における呼吸の問題には以下のものがある:

呼吸窮迫の症状および徴候は多様であり,以下のようなものがある:

  • 呻吟

  • 鼻翼呼吸

  • 肋間,肋骨下部,および胸骨上部の陥凹

  • 弱い呼吸,不規則な呼吸,またはその組合せ

  • 頻呼吸および無呼吸発作

  • チアノーゼ,蒼白,皮膚の斑点,毛細血管再充満時間の延長,またはその組合せ

  • 低血圧

新生児における症候は分娩直後から明白なこともあれば,数分後または数時間後に生じることもある。

周産期呼吸器疾患の病因

新生児および乳児の呼吸窮迫には可能性のある原因が多く存在する(新生児および乳児における呼吸窮迫の原因の表を参照)。

表&コラム
表&コラム

周産期呼吸器疾患の生理

より年長の小児や成人と比較した場合,新生児および乳児の呼吸器系の生理には顕著な相違点が複数存在する。相違点としては以下のものがある:

  • 胸壁が柔軟でコンプライアンスがより高い

  • 早産または遺伝子変異によるサーファクタント欠乏がある乳児では肺コンプライアンスが低下する

  • 肋間筋よりも横隔膜の可動性に依存する

  • 胸郭外気道が柔軟である

また乳児の小さい気道内径は気道抵抗を上昇させ,側副換気の欠如は無気肺の発生傾向を強める。しかし,その他の呼吸の原則は成人および小児と同様である。

周産期呼吸器疾患の評価

新生児呼吸窮迫の評価は徹底的な病歴聴取と身体診察から始める。

新生児の病歴聴取では,母親および胎児期の病歴,特に在胎期間母体の感染症または出血,胎便による羊水混濁,羊水過少または羊水過多,遺伝性疾患の家族歴,ならびに同胞またはその他の家系員の新生児期における有意な呼吸窮迫または死亡の病歴に焦点を置く。

身体診察では心臓および肺に焦点を置く。胸壁の左右非対称性または腹部陥凹は横隔膜ヘルニアを示唆する。びまん性の断続性ラ音,流入気の減少,または呻吟は肺胞の拡張不良を示唆し,サーファクタントの欠乏時などに起こる。呼吸音の左右差は気胸または肺炎を示唆する。心尖拍動の左方偏位,心雑音,中心または末梢の異常な脈拍,またはこれらの組合せは先天性心疾患を示唆する。血圧および大腿動脈拍動の評価により,先天性異常を伴うまたは伴わない短絡(例,動静脈奇形または動脈管開存における反跳脈)または左心系の機能障害が同定される可能性がある。毛細血管再充満の不良は,循環障害を反映している。

新生児と乳児の両方において,パルスオキシメトリーまたは血液ガスにより酸素化および酸素療法に対する反応を評価することが重要である。胸部X線検査も推奨される。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS