Consumer edition active

体内でのカリウムの役割の概要

執筆者:James L. Lewis III, MD, Brookwood Baptist Health and Saint Vincent’s Ascension Health, Birmingham
レビュー/改訂 2023年 9月
プロフェッショナル版を見る

カリウムは体内に存在する電解質の1つであり、血液などの液体に溶け込むと電荷を帯びるミネラルです。(電解質の概要も参照のこと。)

体内のカリウムのほとんどは細胞内に存在しています。カリウムは、細胞、神経、筋肉が正常に機能するのに必要な物質です。

血液中のカリウム濃度は、狭い範囲内に維持する必要があります。血液中のカリウム濃度が高すぎたり(高カリウム血症)、低すぎたり(低カリウム血症)すると、不整脈や心停止などの重大な結果を招くことがあります。体は細胞内に大量に蓄えられたカリウムを使って、血液中のカリウム濃度を一定に維持しています。

知っていますか?

  • カリウムは英語でpotassiumと呼ばれていますが、もともとはkaliumと呼ばれていたため、カリウムに関連する疾患の名前には、しばしばkalが含まれています(例えば、Hyperkalemia[高カリウム血症]など)。

体はカリウムの摂取量と排出量を釣り合わせることで、カリウム濃度を適正な値に維持しています。カリウムは電解質を含む食べものや飲みものから摂取され(カリウムも電解質の一種)、主に尿とともに排出されます。また、消化管や汗からも失われます。健康な腎臓は、カリウム摂取量に合わせてカリウムの排泄量を調整します。

特定の薬剤や病気は、カリウムの細胞への出入りに影響を及ぼし、血液中のカリウム濃度を大きく左右します。

さらなる情報

以下の英語の資料に、役立つ可能性がある情報が掲載されています。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 米国国立衛生研究所栄養補助食品局(National Institutes of Health Office of Dietary Supplements):消費者向けのカリウムファクトシート(Potassium Fact Sheet for Consumers):体内でのカリウムの役割や1日の栄養所要量など、カリウムに関する一般的な概要が掲載されています。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS