がんは生命を脅かす病気であることが多く、治療開始が遅れると治療が成功する可能性が低くなるため、がんの治療は通常、妊娠の有無にかかわらず同様に行われます。一般的ながんの治療法には(手術、化学療法薬、放射線療法など)は胎児に有害なものがあります。そのため、中絶を検討することもあります。しかし、胎児へのリスクが小さくなるように治療の時期を調整できることもあります。
がんの種類によっては(例えば直腸がんや婦人科がん)、妊娠中の治療内容を調整できることがあります。
直腸がん
直腸がんでは、がんを確実にすべて取り除くため、子宮摘出術が必要になることがあります。このような場合、子宮摘出術および積極的ながん治療を開始できるよう、妊娠28週頃という早い段階で帝王切開を行うことがあります。
子宮頸がん
妊娠により子宮頸がんが悪化することはないようです。
妊婦の子宮頸部細胞診(パパニコロウ検査)で異常がみられた場合は、双眼の拡大鏡の付いた装置を使用して子宮頸部を観察します(コルポスコピー)。コルポスコピーが胎児に害を与えることはなく、妊娠への影響もありません。医師は通常、コルポスコピーを行う際には専門家に相談し、異常組織があればサンプルを採取して顕微鏡で調べる(生検)べきかどうかの判断に役立てます。子宮頸部の生検は、妊婦においては出血および切迫早産のリスクがあるため、常に行われるものではありません。
子宮頸がんがごく早期である場合には、通常、治療開始は分娩後まで延期します。
妊娠の早期に病期の進行した子宮頸がんが発見された場合は、通常、必要に応じて治療をすぐに開始します。
妊娠後半に子宮頸がんと診断された場合、医師は治療延期に伴うリスクを説明して、分娩可能になるまで胎児が十分に成長するのを待つために治療開始を延期するかどうかを、妊婦自身が決定できるようにします。ただし、がんが進行している場合は、帝王切開を行ってから、子宮摘出術を行います。
その他の婦人科がん
乳がん
妊娠中は乳房が大きくなるため、乳がんの発見が困難になります。しこりが見つかった場合には、医師が評価を行います。
通常、乳がんの治療はすぐに開始すべきです。