Consumer edition active

神経細胞しんけいさいぼう典型的てんけいてき構造こうぞう

神経細胞しんけいさいぼう(ニューロン)は、おおきな細胞さいぼう本体ほんたい複数ふくすう神経線維しんけいせんいでできていて、神経線維しんけいせんいとしては、信号しんごうおくるためのながくのびた1ぽん突起とっき軸索じくさく)と、信号しんごうるための多数たすうえだ樹状突起じゅじょうとっき)があります。軸索じくさくからおくられて信号しんごうは、シナプス(2つの神経細胞しんけいさいぼう同士どうし接合せつごうのこと)を通過つうかしてべつ細胞さいぼう樹状突起じゅじょうとっきつたわります。

おおきな軸索じくさくは、のう脊髄せきずいでは乏突起膠細胞ぼうとっきこうさいぼうに、末梢神経系まっしょうしんけいけいではシュワン細胞さいぼうにそれぞれつつまれています。これらの細胞さいぼうまくはミエリンとばれる脂肪しぼう(リポタンパクしつ)でできていて、このまく軸索じくさくなんそうにもしっかりときついて、髄鞘ずいしょうばれる構造物こうぞうぶつつくっています。髄鞘ずいしょうは、ちょうど電気でんきケーブルをつつんでいる絶縁体ぜつえんたいのようなものです。髄鞘ずいしょうがある神経しんけいでは、髄鞘ずいしょうがない神経しんけいより神経しんけい信号しんごうがずっとはやつたわります。

<ruby >神経細胞<rt >しんけいさいぼう</rt></ruby>の<ruby >典型的<rt >てんけいてき</rt></ruby>な<ruby >構造<rt >こうぞう</rt></ruby>