Consumer edition active

小児における女性の骨盤内腫瘤

執筆者:Shubhangi Kesavan, MD, Cleveland Clinic Learner College of Medicine, Case Western Reserve University
レビュー/改訂 2024年 6月
プロフェッショナル版を見る

本ページのリソース

骨盤部とは腹部の下の部分のことです。骨盤部には腸、尿管の下部、および膀胱が含まれています。女性の骨盤部には、さらに卵巣、卵管、子宮、および子宮頸部も含まれています。骨盤内腫瘤は、これらの臓器のどれからも発生する可能性があります。骨盤内腫瘤は乳幼児ではまれですが、ときに発生することはあります。

女性内性器の解剖学的構造

ここでは、乳児と小児における骨盤内腫瘤について考察します。成人女性における骨盤内腫瘤の考察については、女性の骨盤内腫瘤を参照してください。

骨盤内腫瘤は症状を引き起こすこともあれば、無症状のこともあります。小児でみられる主な症状としては以下のものがあります。

女性で最もよくみられる骨盤内腫瘤の種類は、年齢層によって異なります。

新生児と乳児では、卵胞嚢胞と呼ばれる種類の骨盤内腫瘤がみられることがあり、これは妊娠中に母親から胎児に移行したホルモンによって引き起こされることがあります。嚢胞は胎児期に発生することがあり、妊婦の超音波検査で発見される場合もあれば、出生後に嚢胞が形成されて発見される場合もあります。

小児の卵巣腫瘤は、卵胞嚢胞である場合もあれば、まれですが腫瘍である場合もあり、腫瘍は良性(がんではない)のこともあれば、悪性(がん)のこともあります。

  • 卵胞嚢胞は、卵巣内にある液体で満たされた空洞(卵胞)が変化して生じます。

  • 良性の卵巣腫瘤は、通常は増殖が遅く、がん化することはまれです。

  • 胚細胞腫瘍は卵子になる細胞から発生し、小児の卵巣腫瘍で最もよくみられる種類の腫瘍です。

一部の嚢胞と腫瘍はホルモンを分泌し、早発思春期を引き起こすことがあります。

小児における女性の骨盤内腫瘤の評価

病歴聴取

医師は腫瘤に関連した症状(痛み、圧迫感、性器出血、発熱など)を含めて、小児の症状について問診をします。また小児の病歴についても質問します。年齢に応じて、親(または養育者)と小児から病歴を聴取します。乳児については、妊娠中や分娩時に合併症がなかったかを尋ねます。がんの家族歴が重要です。

身体診察

医師は全身の身体診察を行います。

内診が必要な場合は、医師が診察の内容について親と小児に話をして、具体的にどのようなことをするかを親と小児が理解し、小児と医師の間に信頼関係を構築できるようにします。この診察での目標は、小児に恐怖や不必要な不快感を与えることなく、必要な情報を得ることです。内診が必要な場合は、外性器(外陰部[陰唇])の診察と腟の開口も行うことがありますが、小児では通常、不快感を生じさせずに診察を行えるよう麻酔を行います。

女性外性器の解剖学的構造

検査

病歴聴取と身体診察で得られた情報から、多くの場合、原因と必要になる追加検査を推測することができます。

骨盤内腫瘤を評価するには、通常は画像検査を行います。通常は骨盤内超音波検査が最初に行われる画像検査になります。超音波検査で診断が確定しない場合は、MRI検査など、別の画像検査が必要になることもあります。

骨盤内感染症が疑われる場合は、血算(全血球算定)と呼ばれる血液検査を行います。

おりものがみられる場合は、医師が個々の小児に適した方法でサンプルを採取します。そのサンプルで一般的な腟感染症の検査を行います。性的虐待が疑われる場合は、血液と尿または腟から採取したサンプルで性感染症の検査を行います。

早発思春期の徴候がみられる場合は、ホルモン検査を行います。

小児における女性の骨盤内腫瘤の治療

一部の骨盤内腫瘤(例えば、一部の良性卵巣嚢胞)には、治療が必要ない場合があります。

腫瘍ががんのように見える場合は、手術を行って、腫瘍を評価して切除します。

正常な月経を停止させたり妨げたりしている腫瘤にも、切除手術が必要になることがあります。

要点

  • 骨盤内腫瘤は、症状を引き起こすこともあれば、無症状のこともあり、がんではない良性腫瘍の場合もあれば、がんである悪性腫瘍の場合もあります。

  • 妊娠中に母親から移行したホルモンによって、新生児や乳児に卵胞嚢胞が発生することがあります。

  • 胚細胞腫瘍は、小児の卵巣腫瘍で最もよくみられる種類の腫瘍です。

  • 骨盤内腫瘤が疑われる小児を評価するには、画像検査が用いられます。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS