Consumer edition active

破傷風

執筆者:Larry M. Bush, MD, FACP, Charles E. Schmidt College of Medicine, Florida Atlantic University
レビュー/改訂 2023年 6月 | 修正済み 2023年 8月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

破傷風は、嫌気性細菌の破傷風菌(Clostridium tetani)が作り出す毒素によって引き起こされる病気です。この毒素によって筋肉が不随意に収縮し、硬くなって動かせなくなります。

  • 破傷風は通常、傷口や皮膚を突き破るようなけがなどが汚染されることで発生します。

  • 診断は症状に基づいて下されます。

  • 治療では、破傷風免疫グロブリンを投与して毒素を中和し、治まるまで症状を治療します。

  • ワクチン接種と適切な創傷ケアにより破傷風を予防できます。

クロストリジウム感染症の概要も参照のこと。)

破傷風菌(Clostridium tetani)は、生存に酸素を必要としません。つまりは嫌気性細菌です。

破傷風は米国ではまれな病気ですが、予防接種を受ける人の割合が低い国や地域ではよくみられます。あらゆる年齢の人に発生する可能性があり、乳児にもみられます。

破傷風菌(Clostridium tetani)は、動物の糞や土の中に存在し、そこで何年も生き続けます。破傷風菌は以下の経路で体内に侵入します。

  • 土や糞で汚染された傷口(特に傷が十分に洗浄されていない場合)

  • 汚染された針で刺された皮膚(違法薬物の注射や、刺青またはボディーピアスの施術時など)

けがをしても傷が小さいために患者が医師の診察さえ受けないことがあります。異物(とげ、土、銃弾の破片など)や組織の死滅(熱傷、凍傷、壊疽[えそ]、挫傷など)を伴うけがを負ったときは、破傷風になりやすい状態です。

破傷風はときに、人工中絶や出産で子宮が損傷した際に発生することもあります。衛生対策が不十分な国や地域では、臍帯の断端が土で汚染されることがあり、新生児の破傷風の原因になる可能性があります。

破傷風菌は芽胞を形成します。芽胞とは、細菌が活動しない(休眠)形態になったものです。芽胞になることで、細菌は厳しい環境でも生き延びることができます。望ましい環境になると、芽胞は活性型の細菌として発芽します。

破傷風菌(Clostridium tetani)は破傷風毒素を生産します。この毒素は、体中を移動して、特定の神経から別の神経への信号伝達を妨げます。その結果、筋肉が不随意に収縮し、こわばりや痛みを伴う筋肉のけいれんが起こります。

小児期の予防接種と成人期の10年毎の追加接種を受ければ、破傷風は予防できます。そのため、破傷風は主に予防接種を受けていない人やワクチンの効果が切れている人で起こります。米国では、以下のような人で破傷風を発症するリスクが高くなっています。

  • 熱傷(やけど)や手術の傷がある人、薬物を注射する人

  • 60歳以上の人(加齢に伴い免疫力が低下するため)

  • 破傷風ワクチン(小児を対象とする定期予防接種に含まれます)の初回接種を一通り済ませていない人

糖尿病患者や免疫機能を低下させる薬剤を使用している人は、破傷風の発生リスクが高い可能性があります。

破傷風の症状

通常は負傷してから5~10日で破傷風の症状が始まりますが、最長で50日後に始まることもあります。

筋肉のけいれんは破傷風の特徴の1つです。筋肉が無意識に収縮(けいれん)し、硬くなって動かせなくなります。そのようなけいれんによって、あごや首の筋肉が硬くなり、固定され、口を開けたりものを飲み込んだりすることが困難になるため、破傷風はしばしば「lockjaw」と呼ばれます。けいれんは肩、顔、腹部、および腕や脚にも影響を及ぼします。こうしたけいれんは呼吸にも影響を及ぼし、ひどい場合は顔面が青白くなります。まゆがつり上がり、笑ったような顔で表情が固まります。また背中の筋肉が収縮して、背中と首と脚が後方に反ります。括約筋のけいれんにより、便秘と排尿困難が起こります。物音、すきま風、ベッドのきしみといったささいな刺激が引き金となって、全身に筋肉のけいれんが起こります。

まれに、傷の近くの筋肉だけにけいれんが起こる場合もあります。このように破傷風の症状が特定の部位にとどまり、何週間も続くことがあります。

他の症状は、破傷風が神経系に影響を及ぼし、心拍の速さなど体内プロセスを調整する部分を侵すと起こります。破傷風になると、心拍数の増加と微熱がみられることがあります。大量に発汗することもあります。血圧は上がったり下がったりします。患者は口の中にあるものを肺に吸い込んで(誤嚥して)しまい、その結果肺炎になることがあります。

患者は落ち着きをなくし、いらだつことがあります。しかし、意識は通常、重症の場合でも完全に保たれます。

新生児では、通常は破傷風が全身に影響を及ぼし、死に至ることがしばしばあります。生後2週間の乳児の場合、筋肉のけいれんがみられ、乳の飲みが悪くなります。

生存した小児が難聴になることもあります。

知っていますか?

  • 汚れた傷口をすぐ念入りに洗うことで破傷風を予防できます。

破傷風の診断

  • 医師による評価

医師は特定の筋肉(あごや背中の筋肉)に硬直やけいれんがみられる場合に破傷風を疑いますが、特に患者がけがをしている場合、その疑いが強くなります。

傷口から採取したサンプルを用いて、細菌を増殖させる検査(培養検査)を行うこともあります。しかし、ときに培養検査では、細菌がいないのに破傷風を示す結果(偽陽性)が出る場合や、実際に破傷風であるのに破傷風菌が検出されない場合(偽陰性)もあります。そのため、培養検査の結果だけで破傷風の診断を下すことはできません。

破傷風の治療

  • 傷口の洗浄と壊死した組織や異物の除去

  • ヒト破傷風免疫グロブリン(抗毒素)

  • 症状に対する治療、ときに人工呼吸器の使用を含む

  • 抗菌薬

破傷風の患者は集中治療室で治療を受けます。筋肉のけいれんの引き金となりうる騒音の発生を抑え、部屋は静かに使用します。傷口は十分に洗浄し、壊死した組織や異物を取り除きます。

毒素を中和するためには、通常はヒト破傷風免疫グロブリン(抗毒素)を筋肉内への注射で1回投与します。抗毒素を入手できない場合、医師は免疫グロブリン製剤を投与することがありますが、この薬には破傷風を予防するものなど、様々な抗体が含まれます。

抗菌薬を静脈から投与して傷の中の細菌を死滅させ、毒素がそれ以上作られないようにします。しかし、抗菌薬はすでに作られた毒素には効果がないため、そうした毒素によって、引き続き筋肉のけいれんが発生します。

一度破傷風にかかっても、破傷風に対する免疫は獲得されません。つまり、また破傷風にかかる可能性があるということです。そのため、破傷風にかかった人が感染から回復した後は、ワクチン接種が最新であることが分かっていない限り、破傷風ワクチンを接種します。

症状の管理

筋肉のけいれんや硬直には、ジアゼパムやミダゾラムなどの鎮静薬が投与されることがあります。これらの薬剤は不安の緩和にも役立ちます。

筋肉の硬直が呼吸に影響を及ぼしている場合は、気道にチューブを挿入して(気管挿管)、筋肉を麻痺させる薬剤を投与することで、筋肉のけいれんを止めます。その後、そのチューブを人工呼吸器に接続して、呼吸を維持します。

血圧と心拍数が不安定な場合は、モルヒネの静脈内投与や、マグネシウム、速効性のベータ遮断薬、その他の薬剤の投与を行うことがあります。

ものを飲み込むことが困難になった場合は、栄養と水分を点滴で静脈から注入します。まれに鼻から胃へチューブを通して補給することもあります。

便秘はよくみられますが、その場合、便軟化剤を投与し、直腸にチューブを挿入してガスの発生に処理します。

破傷風の予後(経過の見通し)

治療により、ほとんどの人が回復します。

注射薬物の使用者、非常に年齢の低い小児、および非常に高齢の人では、破傷風によって死亡する可能性が高くなっています。症状が直ちに現れて急速に進行する場合や治療が遅れた場合には、経過の見通しは悪くなります。

破傷風の予防

破傷風は治療するより、予防することの方がはるかに効果的です。

ワクチン接種

破傷風ワクチンは、細菌が出す毒素を中和する抗体を作るように体を刺激しますが、ワクチンを接種してから抗体が作られるようになるまでには、数週間ほどかかります。(抗体とは、感染から体を守るために免疫系が作り出すタンパク質のことです。)

破傷風のみを対象とした個別のワクチンはありません。ジフテリア・破傷風トキソイド・百日ぜきワクチン(DTaPワクチン)は、ジフテリア、破傷風、および百日ぜきを予防するための混合ワクチンです。DTaPワクチンは、小児期の定期予防接種に組み込まれています。

小児に対する一連の初回接種として、DTaPワクチンの5回接種が広く推奨されています。接種は生後2カ月、4カ月、6カ月、15~18カ月、4~6歳の時点で行われます。

DTaPに続いて、生涯にわたり効果が得られる用量の破傷風・ジフテリア・無細胞百日ぜき混合ワクチン(Tdap)の追加接種1回が、11~12歳の時点と、13歳以上でTdapを一度も受けたことがないか、受けたかどうか不明な場合に行われます。その後は、すべての人に対して破傷風・ジフテリア(Td)またはTdapのみを含有するワクチンの追加接種が10年毎に行われます。

妊婦の場合、1回の妊娠につき1回(できれば妊娠27~36週時点で)、Tdapの追加接種が行われます。これは妊婦や新生児を破傷風から守るためです。妊婦にワクチンを接種すると、妊娠中に破傷風に対する抗体が母親から胎児に移るので、新生児は破傷風に対する抗体をもって出生します。

破傷風ワクチンの一連の初回接種と推奨される10年毎の追加種を受けていれば、破傷風を発症することはまれになります。

負傷した後

負傷した場合は、汚れた傷口をすぐ念入りに洗うことで破傷風を予防できます。

過去に破傷風の予防接種を受けた人で傷がある場合は、過去10年間(または傷が深いか汚れている場合は過去5年間)に予防接種を受けていなければ、破傷風の発生を予防するために破傷風ワクチンの接種を1回受けることができます。

ワクチン接種を受けたことがない場合は、直ちに1回の接種を受け、1カ月後と2カ月後にさらに2回の接種を受けます。さらに、ワクチンの効果が現れるには数週間の時間を要するため、傷が深いか特に汚れている場合には、ヒト破傷風免疫グロブリンを追加することがあります。この免疫グロブリンは、破傷風毒素に対する抗体のレベルが高い人(ドナー)から採取されます。この抗体は毒素を速やかに中和します。

さらなる情報

以下の英語の資料が役に立つかもしれません。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 米国疾病予防管理センター:破傷風(Centers for Disease Control and Prevention: Tetanus):破傷風の原因、治療、予防接種に関する一般的な情報を提供している資料

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS