第6脳神経(外転神経)麻痺

執筆者:Michael Rubin, MDCM, New York Presbyterian Hospital-Cornell Medical Center
レビュー/改訂 2022年 1月
プロフェッショナル版を見る

第6脳神経が麻痺すると、眼球を外側に向けるのが難しくなります。

  • 第6脳神経麻痺には、糖尿病による細い血管の損傷など、多くの原因がありますが、原因が特定されないこともしばしばあります。

  • 麻痺が生じた側の眼は、十分外側に向けることができず、まっすぐ前を見ようとすると内側に向いてしまうことがあります。

  • 医師は症状に基づいて第6脳神経麻痺を特定できますが、原因を特定するために脳の画像検査などの検査が行われます。

  • 原因が特定されてもされなくても、通常、第6脳神経麻痺は解消します。

脳神経の概要も参照のこと。)

麻痺とは動かせなくなること意味し、部分麻痺から完全麻痺まで程度に幅があります。

この麻痺は、以下のような様々な病気によって起こります。

これらの病気の中には、頭蓋内の圧力を上昇させて、神経を圧迫する病気(腫瘍や脳膿瘍など)もあれば、神経への血流を阻害する病気(動脈の閉塞など)もあります。

他の脳神経麻痺を伴わずに第6脳神経麻痺が単独で起きた場合、しばしば原因を特定できません。

第6脳神経麻痺の症状

麻痺が生じた側の眼は、十分外側に向けることができず、まっすぐ前を見ようとすると内側に向くことがあります。麻痺側の眼の方向を見ようとすると、複視が起こります。

第6脳神経麻痺の人にみられるその他の症状は、原因によって異なります。例えば、頭蓋内の圧力を上昇させる病気があると、重度の頭痛が起きたり、急に頭を動かしたときに一時的なかすみ目が起きたりすることがあります。また、顔や口がしびれたり、麻痺した側の眼を他の方向に動かせなくなったりすることもあります。

第6脳神経麻痺の診断

  • 神経学的診察

  • 眼底検査を含む眼の診察

  • CTまたはMRI検査

  • ときに腰椎穿刺

  • ときに血液検査

第6脳神経麻痺は通常、神経学的診察と眼底検査を含む眼の診察の結果から容易に特定できます。ただし、原因は通常、それほど明らかにはなりません。

検眼鏡を使って眼の中を観察し、頭蓋内圧の上昇や血管の異常を示す徴候がないかを調べます。

腫瘍など頭蓋内の圧力を高める異常の存在を否定するために、脳のCT検査か、できれば脳のMRI検査を行います。画像検査の結果が正常であれば、感染と出血の有無を判断するために腰椎穿刺を行うことがあります。

症状から血管炎が疑われる場合は、血液を採取して、特定の異常抗体(抗核抗体やリウマトイド因子など)や赤血球沈降速度(赤沈―血液を入れた試験管内で赤血球が底に沈む速度)の異常といった、炎症の徴候がないかを確認します。

医師は糖尿病を調べる血液検査を行うことがあり、高齢、高血圧、糖尿病の家族歴、肥満などの危険因子がある場合は特にこの検査が重視されます。医師は、空腹時血糖値ヘモグロビンA1C値を測定したり、経口ブドウ糖負荷試験を行ったりします。

あらゆる検査を行っても、原因を特定できない場合があります。

第6脳神経麻痺の治療

  • 原因の治療

第6脳神経麻痺の治療法は原因によって異なります。原因に対する治療を行えば、通常は麻痺も消失します。

原因不明の麻痺や、血管の閉塞による麻痺は、治療しなくても通常は2カ月以内に消失します。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS