尿閉とは、膀胱から尿をまったくまたはほとんど排出できなくなった状態のことです。
排尿後に膀胱内に残尿がみられる人では、同時に頻尿や尿失禁がみられる場合があります。
排尿が可能な場合は、排尿後に膀胱に残った尿の量を測定します。
カテーテルを用いて膀胱内の尿を除去した後、原因に対する治療を行います。
(排尿のコントロールも参照のこと。)
膀胱内に尿が残る理由としては、膀胱の筋肉の収縮の障害、膀胱の開口部の閉塞(下部尿路閉塞)、膀胱の収縮と膀胱開口部を閉める筋肉(尿道括約筋)の弛緩との協調不全などがあります。尿閉は男性でより多くみられますが、これは前立腺肥大症などによる前立腺の増大のために尿道(尿を体外に排出する経路)が狭くなる可能性があるためです。
薬、特に抗コリン作用のあるもの(抗ヒスタミンや一部の抗うつ薬など)は、男性と女性の両方で尿閉を引き起こすことがあります。その他の原因としては、便の硬いかたまりが直腸を満たすことによる尿道の圧迫(宿便)や、神経因性膀胱(糖尿病、多発性硬化症、パーキンソン病の患者や過去に受けた骨盤内手術で膀胱の神経に損傷が起きた人)が挙げられます。
尿閉の症状
尿閉の診断
排尿後に膀胱に残った尿の量を測定する検査
まったく排尿できない場合は、診断は明らかです。
その他の場合は、できる限り排尿した後に膀胱内に残っている尿の量を測定します。排尿の直後に、医師がカテーテルを膀胱に挿入して流出する尿の量を測定するか、膀胱の超音波検査を行って残存している尿の量を測定します。排尿後に残っている尿の量は、排尿後残尿量と呼ばれます。残尿量が半カップ以上の場合(高齢者ではそれよりも若干多い場合)、尿閉と診断されます。
医師は身体診察を行い、通常は直腸診も行います。男性では直腸診を行うことで、前立腺が大きくなっているかどうかを判定できます。男性と女性の両方において、直腸診は宿便を特定する上で有用です。尿のサンプルを採取し、感染症の検査を行うこともあります。尿閉の原因を特定するために、血液検査と画像検査が必要になる場合もあります。
尿閉の治療
カテーテル挿入
原因の治療
ときに手術
まったく排尿できない人には、直ちに細いゴムチューブを膀胱に挿入して(尿道カテーテル)、残留している尿を除去して苦痛の緩和を図ります。
尿閉の原因を治療します。尿閉を引き起こす薬を使用している場合は、可能な限り使用を中止します。前立腺が肥大している男性では、前立腺手術または前立腺を縮小させる薬(フィナステリドやデュタステリドなど)か、膀胱頸部の筋肉を弛緩させる薬(テラゾシンやタムスロシンなど)が必要になる場合があります。神経に問題があり、そのせいで膀胱の収縮や機能に支障が出ている場合は、患者自身が定期的にカテーテルを挿入するか、カテーテルを恒久的に留置する処置が必要になることがあります。ときに、尿を膀胱から尿道を迂回して体外に排出する経路を作成するために、手術を行う必要があります。
さらなる情報
役立つ可能性がある英語の資料を以下に示します。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。
泌尿器科医療財団(Urology Care Foundation):患者向け雑誌(Urology Health Extra®)や研究の最新情報など、泌尿器に関する最新の包括的な医学情報