肝臓の線維化

執筆者:Tae Hoon Lee, MD, Icahn School of Medicine at Mount Sinai
レビュー/改訂 2022年 3月
プロフェッショナル版を見る

肝臓に異常に大量の瘢痕組織が形成されることを、線維化といいます。これは、肝臓が損傷した細胞を修復して新しい組織で置き換えようとする過程で生じます。

  • 肝臓に損傷が起きる病態には多くのものがあります。

  • 線維化自体は症状を引き起こしませんが、重度の瘢痕は肝硬変につながり、それが症状を引き起こす可能性があります。

  • 医師は、血液検査と画像検査の結果に基づいて、線維化の診断と重症度の推定を行うことが多いものの、ときに肝生検が必要になることもあります。

  • 治療では、可能であれば基礎にある病態を是正します。

線維化と肝硬変は、特定の病気というより、肝傷害を引き起こした別の病気の結果といえます。

肝臓が反復的または持続的に損傷すると、線維化が起こります。1回の損傷の後では、たとえそれが重度であっても(急性肝炎の場合など)、肝臓の細胞(肝細胞)が死んだときに残された網目状の結合組織(内部構造)に、新しくできた肝細胞が付着することで、肝臓の自己修復が進みます。しかし、損傷が繰り返されるか長期間持続すると(慢性肝炎の場合など)、肝細胞による自己修復がうまくいかず、瘢痕組織が生じます(線維化)。胆管の閉塞が原因である場合には、より急速に線維化が起きる可能性があります。

肝細胞と置き換わった瘢痕組織は、肝細胞と異なり、機能を果たしません。瘢痕組織は、肝臓の内部構造を歪め、肝臓への血流と肝臓内の血流を妨げて、肝細胞への血液の供給を制限します。十分な血流が届かなければ細胞は死滅し、さらに多くの瘢痕組織が生じます。また、腸から肝臓に向かう静脈(門脈)の血圧が上昇して、門脈圧亢進症と呼ばれる状態になります。

原因が速やかに特定され修復されれば、線維化は改善することがあります。しかし、数カ月から数年にわたって損傷が持続したり繰り返されたりすると、線維化が広範囲にわたってしまい永久に元に戻りません。肝臓全体に帯状の瘢痕組織が形成され、肝臓の内部構造が破壊されて、肝臓の再生能力や機能が損なわれる可能性があります。このような重度の瘢痕は肝硬変と呼ばれます。

肝臓の線維化の原因

様々な病気や薬は、肝臓を繰り返しまたは継続的に損傷して、それにより線維化を引き起こすことがあります(表「肝臓の線維化を引き起こす主な病態と薬剤」を参照)。

米国における最も一般的な原因は以下のものです。

非アルコール性脂肪肝は通常、過体重の人、糖尿病または前糖尿病状態の人、脂肪(脂質)とコレステロールの血中濃度が高い人で発生します。こうした脂肪性肝疾患につながる危険因子の組合せは、しばしばメタボリックシンドロームと呼ばれます。近年の米国では、非アルコール性脂肪肝につながるメタボリックシンドロームがますます増えてきています。世界的には、B型肝炎(表「肝炎ウイルス」を参照)が原因として一般的です。線維化の原因が分からないこともあります。

肝臓の線維化の症状

線維化そのものは症状を引き起こしませんが、線維化の原因になった病気による症状がみられることがあります。また、線維化が進行すると、肝硬変に至ることがあります。肝硬変は、症状を伴う合併症(門脈圧亢進症など)を引き起こします。

肝臓の線維化の診断

  • 医師による評価

  • ときに血液検査、画像検査、またはその両方

  • ときに肝生検

線維化の原因になる病気がある場合、患者が線維化を引き起こす薬を服用している場合、または通常の肝臓を評価するための血液検査で肝臓の損傷や機能不全が示された場合、医師は線維化を疑います。診断を確定するための検査を行い、線維化があれば、さらにその重症度を判定するための検査を行います。これらの検査として、一般的な画像検査、血液検査、肝生検のほか、ときに肝臓の硬さを判定する特殊な画像検査などが行われます。

画像検査(超音波検査、CT検査、MRI検査など)では、早期の線維化や進行が中程度の線維化は検出できません。しかし、これらの検査によって、肝硬変や門脈圧亢進症に伴って生じる可能性のある異常(脾臓の腫大静脈瘤など)を検出できる場合があります。

特定の血液検査を組み合わせることで、2段階の線維化を区別できます。

  • 線維化がない、または軽度の線維化

  • 中等度から重度の線維化

これらの検査では、線維化の程度が中等度か重度かを区別することはできません。線維化の重症度は、慢性ウイルス性肝炎の人の予後を判断する上で参考になります。

肝生検は、線維化を検出して程度(線維化の量)を判定し、その原因疾患を特定する上で最も信頼できる方法です。生検は、治療に対する反応を評価するだけでなく、診断を確定し、肝疾患の原因を同定し、線維化の程度や肝硬変の有無を判定するためにしばしば行われます。肝生検は侵襲的な(体に負担をかける)検査であり、合併症を引き起こす可能性があるため、医師はまず血液検査と画像検査を行って線維化の程度を判定し、その後に肝生検が必要かどうか判断します。近年の医師たちは、生検に代わる非侵襲的な方法として、専用の特殊な画像検査にますます頼るようになっています。

特殊な画像検査により、肝臓がどのくらい硬くなっているかを判定することができます。肝組織が硬ければ硬いほど、より重度の線維化である可能性が高くなります。それらの検査(トランジェントエラストグラフィー、磁気共鳴エラストグラフィー、音響放射力インパルス撮影)では、腹部に超音波を当てることで、肝組織の硬さを判定します。肝生検とは異なり、これらの検査は侵襲的ではないため、いくつかの利点があります。トランジェントエラストグラフィーと磁気共鳴エラストグラフィーは、様々な肝疾患の患者の線維化の診断と病期分類に用いられています。さらに、これらの検査は脂肪性肝疾患の患者の肝臓の脂肪量の評価にも用いられます。従来の超音波検査は、精度が実施者のスキルに依存するため、結果を信頼できないことがあります。対照的に、これらの特殊な画像検査では結果が数値で報告されるため、客観的な評価が可能になります。

肝臓の線維化の治療

医師は、原因の治療に重点を置きます。その結果、肝臓のさらなる瘢痕化がしばしば止まったり遅れたりするだけでなく、ときには状態が改善することもあります。そのような治療には以下のものがあります。

瘢痕組織の形成を効果的かつ安全に阻止できる薬剤はありません。しかし、線維化を抑えられる可能性がある薬剤の研究が現在進められています。シリマリン、マリアアザミ(ミルクシスル)、またはコーヒーは、線維化から肝臓を保護するのに役立つ可能性がありますが、いずれも治療として推奨するには科学的根拠が不十分です。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS