子宮頸管無力症

子宮頸管不全症

執筆者:Antonette T. Dulay, MD, Main Line Health System
レビュー/改訂 2022年 10月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

子宮頸管無力症は、痛みが生じることなく子宮頸管が開いてしまう状態であり、その結果、第2トリメスターに分娩となってしまいます【訳注:第2トリメスターは日本でいう妊娠中期にほぼ相当】。

  • 出生時から認められる結合組織疾患や損傷により、子宮頸部の組織が脆弱になる場合があります。

  • 子宮頸部が脆弱であると、早産になることがあります。

  • 妊娠して初めて子宮頸管無力症であることが分かります。

  • 早期に分娩が起こらないように子宮頸部を縫合することがあります(頸管縫縮術)。

子宮頸管無力症などの妊娠合併症は、妊娠中だけに発生する問題です。母体に影響を及ぼすもの、胎児に影響を及ぼすもの、または母子ともに影響を及ぼすものがあり、妊娠中の様々な時期に発生する可能性があります。

正常な状態では、子宮の収縮に応じて陣痛が始まらない限り、子宮頸管(子宮の下部)は開き(開大し)ません。しかし、なかには子宮頸部の組織が脆弱な女性もいます。その結果、予定日よりずっと前に子宮頸管が開き(開大)、早産になることがあります。

子宮頸管無力症は女性100~2,000人に1人の割合で発生すると推定されています。

子宮頸部の位置

妊娠中一度でも子宮頸管無力症になった場合、将来の妊娠時にも発症する可能性が高くなります。

子宮頸管無力症の原因

子宮頸部が脆弱になる原因は、まだよく分かっていません。構造的異常と感染症などの要因が組み合わさって発生することがあります。

子宮頸部が脆弱になるリスクを高める状況(危険因子)には、以下のものがあります。

  • エーラス-ダンロス症候群などの先天性の結合組織疾患がある

  • 子宮頸部の損傷がある

  • ミュラー管欠損を含む子宮の先天異常(例えば子宮の形が正常でないなど)がある

  • 第2トリメスター【訳注:日本でいう妊娠中期にほぼ相当】での2回以上の流産を経験している

過去の分娩時に子宮頸部が損傷した可能性があります。また、生検で子宮頸部の組織が大きく切除されたり(円錐切除術)、子宮頸がんの治療を行う際にも損傷することがあります。

子宮頸管無力症のほとんどの女性では、上記の状態はみられません。

子宮頸管無力症の症状

多くの女性では早産になるまで無症状ですが、それより早く症状がみられることもあります。症状には腟の圧迫感、性器出血や少量の性器出血、腹部や腰の漠然とした痛み、おりものなどがあります。

子宮頸管無力症の診断

  • 超音波検査

子宮頸管無力症は通常、女性が早産になるまで特定されません。

第2トリメスター【訳注:日本でいう妊娠中期にほぼ相当】での流産の経験があるなど、女性に脆弱な子宮頸管の症状や危険因子がある場合に、子宮頸管無力症が疑われます。

また、妊娠中の通常の診察時に、医師が子宮頸部が早期に開大していることに気づいた場合に、子宮頸管無力症が疑われることもあります。

子宮頸管無力症が疑われる場合、手持ち式の装置を腟内に挿入して超音波検査行うことができます。(経腟超音波検査)。超音波検査所見で子宮頸管無力症が疑われることがあります。例えば、超音波検査で子宮頸部が短いことが分かった場合、特に子宮頸管無力症のリスクがある場合には、医師は切迫早産の徴候が認められないかどうか注意深く観察します。

子宮頸管無力症の治療

  • 子宮頸部の周囲や子宮頸部を縫合し、子宮頸管が早期に開かないようにする

子宮頸管が早期に開かないように、子宮頸部の周囲や子宮頸部を縫合することができます。この処置は子宮頸管縫縮術と呼ばれます。

頸管縫縮術は、妊娠歴および女性と主治医との話し合いに基づく医学的決定に応じて、妊娠に関連する様々な時期に行われることがあります。第2トリメスター【訳注:日本でいう妊娠中期にほぼ相当】に2回以上の流産を経験し、流産が子宮頸管無力症によるものと診断された女性に対して、医師は妊娠前または第1トリメスター【訳注:日本でいう妊娠初期にほぼ相当】中に頸管縫縮術を勧めることがあります。ときに、第2トリメスター【訳注:日本でいう妊娠中期にほぼ相当】での流産の既往がない女性でも、妊娠中に超音波検査で子宮頸管の短縮が検出されることがあります。そのような場合、医師は評価を行い、超音波検査によるモニタリングの継続または頸管縫縮術を勧めることがあります。

子宮頸管縫縮術の前には全身麻酔もしくは区域麻酔を行います。麻酔後、通常医師は腟から器具を挿入して縫合を行います。縫合糸はたいてい分娩前に抜糸されます。妊娠前に頸管縫縮術を受けていた場合は、縫合はそのままにして、帝王切開を行います。

妊娠22~23週以降に切迫早産が疑われる場合は、医師はコルチコステロイドを処方し(胎児の肺の成熟を助ける)、床上安静を指示することがあります。床上安静とは、1日の大半を横になって過ごすことです。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS