高血圧

執筆者:George L. Bakris, MD, University of Chicago School of Medicine
レビュー/改訂 2022年 11月
意見 同じトピックページ はこちら

高血圧とは,安静時の収縮期血圧(130mmHg以上),拡張期血圧(80mmHg以上),またはその両方が高値で維持されている状態である。原因不明の高血圧(本態性高血圧)が最も多くを占める。原因が判明する高血圧(二次性高血圧)は通常,原発性アルドステロン症に起因する。二次性高血圧のその他の原因としては,睡眠時無呼吸症候群,慢性腎臓病,肥満,腎動脈狭窄症がある。高血圧は重症となるか長期間持続しない限り,症状を引き起こさないのが通常である。診断は血圧測定による。原因の同定,臓器損傷の評価,その他の心血管系危険因子の同定などを目的として検査を行うこともある。治療としては,生活習慣の改善と利尿薬,アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬,アンジオテンシンII受容体拮抗薬,カルシウム拮抗薬などによる薬物療法を行う。

高血圧は,収縮期血圧が130mmHg以上であるか,拡張期血圧が80mmHg以上であるか,高血圧の治療薬を服用している場合と定義される。米国では成人の半数近くに高血圧がみられる。それらの人々の多くは自身に高血圧があることを認識していない。高血圧を有する成人の約80%が薬物療法と生活習慣の改善による治療を受けるよう推奨されているが,実際に治療を受ける高血圧患者の割合は約50%に過ぎない(1)。

高血圧を有する成人のうち,血圧がコントロールされているのは5人に約1人に過ぎない。薬物療法と生活習慣の改善を行った場合でも,血圧がコントロールされる患者の割合はわずか26%であり,治療中で血圧がコントロールされていない成人では,その60%近くで血圧が140/90mmHg以上となっている(1)。

高血圧は,非ヒスパニック系の白人成人(48%),非ヒスパニック系のアジア人成人(46%),およびヒスパニック系成人(39%)と比べて,非ヒスパニック系の黒人成人(56%)で多くみられる(2)。降圧薬の服用を推奨されている成人では,非ヒスパニック系の黒人成人(25%),非ヒスパニック系のアジア人成人(19%),およびヒスパニック系成人(25%)と比べて,非ヒスパニック系の白人成人(32%)で血圧コントロール率が高くなっている(1)。

血圧は加齢とともに上昇する。65歳以上の高齢者の約3分の2で高血圧がみられ,55歳で血圧が正常な個人における高血圧の生涯発生リスクは90%である。高血圧の頻度は年齢とともにかなり高くなっていくため,加齢に伴う血圧上昇は無害と認識されることもあるが,血圧が高いほど疾患発生や死亡のリスクが高くなる。合併症が通常と異なるため,妊娠中の高血圧には特別に考慮すべき事項がある;妊娠中に発生した高血圧は妊娠終了後に軽快することがある(妊娠中の高血圧ならびに妊娠高血圧腎症および子癇を参照)。

成人の血圧は正常,正常高値血圧,ステージ1(軽症)またはステージ2の高血圧に分類される(成人における血圧の分類の表を参照)。乳児および青年における血圧の正常値は,はるかに低い(3)。

表&コラム
表&コラム

総論の参考文献

  1. 1.Million Hearts: Estimated Hypertension Prevalence, Treatment, and Control Among U.S. Adults.https://millionhearts.hhs.gov/data-reports/hypertension-prevalence.html March 21, 2021.Accessed September 8, 2022.https://millionhearts.hhs.gov/data-reports/hypertension-prevalence.html

  2. 2.Ostchega Y, Fryar CD, Nwankwo T, Nguyen DT: Hypertension Prevalence Among Adults Aged 18 and Over: United States, 2017–2018.NCHS Data Brief No. 364, April 2020.

  3. 3.Flynn J.T, Kaelber DC, Baker-Smith CM, et al; Subcommittee on Screening and Management of High Blood Pressure in Children: Clinical practice guideline for screening and management of high blood pressure in children and adolescents.Pediatrics 140(3):e20171904, 2017.

  4. Carey RM, Calhoun DA, Bakris GL, et al: Resistant hypertension: Detection, evaluation, and management: A Scientific Statement From the American Heart Association.Hypertension 72:e53–e90, 2018.doi: 10.1161/HYP.0000000000000084

  5. 2017 ACC/AHA Guideline for the Prevention, Detection, Evaluation, and Management of High Blood Pressure in Adults.

高血圧の病因

高血圧は以下の場合がある:

  • 本態性(特異的な原因がないものー全症例の85%)

  • 二次性(原因が同定されるもの)

本態性高血圧

血行動態と生理学的要素(例,血漿量,レニン-アンジオテンシン系の活性)が一様でないことから,本態性高血圧が単一の原因で生じる可能性は低いことが示唆されている。たとえ当初は単一の因子によるものであっても,上昇した血圧の維持には,おそらく複数の因子が関与すると考えられる(モザイク説)。全身の輸入細動脈で,平滑筋細胞の筋線維膜がイオンポンプ機能障害を呈することで慢性的な血管緊張増強につながる可能性がある。遺伝は素因の1つであるが,正確な機序は不明である。環境因子(例,食事由来のナトリウム,ストレス)は,若年時は遺伝的感受性のある個人にのみ作用すると考えられるが,65歳以上の患者では大量の食塩摂取で高血圧が誘発される可能性が高くなる。

二次性高血圧

一般的な原因としては以下のものがある:

その他のはるかにまれな原因として,褐色細胞腫クッシング症候群先天性副腎過形成症甲状腺機能亢進症甲状腺機能低下症(粘液浮腫),原発性副甲状腺機能亢進症先端巨大症大動脈縮窄症や,原発性アルドステロン症以外のミネラルコルチコイド過剰症候群などがある。過度の飲酒と経口避妊薬の使用は,治癒可能な高血圧の最も一般的な原因である。交感神経刺激薬,非ステロイド系抗炎症薬(NSAID),コルチコステロイド,コカイン,甘草の使用は,一般的に血圧コントロールの悪化につながる。

高血圧は糖尿病患者でよくみられるが,糖尿病は原因とみなされていない。

高血圧における治療抵抗性の定義は,3つの降圧薬を最大耐量で使用したにもかかわらず,血圧が依然として目標値を上回る場合とされる。治療抵抗性高血圧の患者は,心血管系の疾患発生率および死亡率が高い(2)。

病因論に関する参考文献

  1. 1.Brown JM, Siddiqui M, Calhoun DA, et al: The unrecognized prevalence of primary aldosteronism: A cross-sectional study. Ann Intern Med 173(1):10–20, 2020.doi:10.7326/M20-0065

  2. 2.Carey RM, Calhoun DA, Bakris GL, et al: Resistant hypertension: Detection, evaluation, and management: A Scientific Statement From the American Heart Association.Hypertension 72:e53-e90, 2018.doi: 10.1161/HYP.0000000000000084

高血圧の病態生理

血圧は心拍出量と全末梢血管抵抗(TPR)の積に等しいことから,発生機序には以下が関与している:

  • 心拍出量の増加

  • TPRの上昇

  • その両方

大半の患者では,心拍出量は正常かわずかに増加し,TPRは増大する。このパターンは,本態性高血圧と原発性アルドステロン症,褐色細胞腫,腎血管疾患,および腎実質性疾患による二次性高血圧に典型的である。

その他の患者では,心拍出量が増加し(おそらく太い静脈に生じる静脈収縮のため),TPRは心拍出量に対して不自然な正常値となる。病態が進行すると,TPRが増大し,心拍出量は正常化するが,これらはおそらく自己調節による。心拍出量を増加させる一部の疾患(甲状腺中毒症,動静脈瘻,大動脈弁逆流症)には,特に一回拍出量が増加する場合に,孤立性収縮期高血圧を惹起するものもある。一部の高齢患者では,心拍出量が正常または低下した状態で孤立性収縮期高血圧がみられるが,これはおそらく大動脈とその主要分枝の弾性の低下によるものである。拡張期血圧が高く維持されている患者では,しばしば心拍出量が低値となる。

血漿量は血圧の上昇に伴い低下する傾向にあり,まれに血漿量は正常のままか増加する。原発性アルドステロン症または腎実質性疾患に起因する高血圧では,血漿量が増加する傾向にあり,褐色細胞腫に起因する高血圧ではかなりの減少をみることがある。拡張期血圧が上昇して細動脈硬化が発生するとともに,腎血流量が徐々に低下していく。糸球体濾過量(GFR)は本症の後期段階まで正常範囲で推移するが,結果的に濾過率は増加する。冠血流量,脳血流量,および筋血流量は,それらの血管床に重度の動脈硬化が併存しない限り維持される。

ナトリウム輸送の異常

高血圧患者の多くでは,ナトリウム-カリウムポンプ(Na+,K+-ATPase)の欠損もしくは阻害,またはナトリウムイオン透過性の増大により,細胞膜を介するナトリウム輸送に異常を来している。その結果,細胞内のナトリウムが増加し,交感神経刺激に対する細胞の感受性が亢進する。ナトリウムに次いでカルシウムが増加するため,細胞内カルシウムの蓄積が感受性亢進の原因である可能性もある。Na+,K+-ATPaseはノルアドレナリンを交感神経のニューロン内に回収する(したがって,この神経伝達物質を不活性化する)ことができるため,この機序の阻害によってもノルアドレナリンの作用が増強し,血圧が上昇する可能性がある。ナトリウム輸送の障害は,親に高血圧がある正常血圧の小児で発生することがある。

交感神経系

交感神経刺激は血圧を上昇させるが,正常高値または高血圧の患者では通常,正常血圧の患者と比較して,より大きな上昇がみられる。この反応性の亢進が交感神経系と心筋および血管平滑筋のどちらで生じているのかは不明である。

安静時脈拍数の増加は,交感神経活性の亢進に起因している可能性があり,高血圧の予測因子としてよく知られている。

一部の高血圧患者では,安静時の循環血漿中カテコラミン濃度が異常高値となる。

レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系

レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系は血液量,ひいては血圧の調節に関与している。傍糸球体装置で産生される酵素のレニンは,アンジオテンシノーゲンからアンジオテンシンIへの変換を触媒する。この非活性産物は主に肺のほか,腎臓および脳においてアンジオテンシン変換酵素(ACE)による分断を受けて強力な血管収縮物質であるアンジオテンシンIIとなり,これが脳の自律神経中枢も刺激して交感神経の放電を増大させ,アルドステロンおよびバソプレシンの分泌を刺激する。アルドステロンとバソプレシンは,ナトリウムと水の貯留を引き起こし,血圧を上昇させる。アルドステロンはカリウムの排泄も促進するため,血漿カリウム濃度の低下(3.5mEq/L[3.5mmol/L]未満)により,カリウムチャネルの閉鎖を介した血管収縮が亢進する。循環血中に存在するアンジオテンシンIIIは,アンジオテンシンIIと同程度にアルドステロンの分泌を刺激するが,昇圧作用ははるかに弱い。酵素のキマーゼもアンジオテンシンIをアンジオテンシンIIに変換するため,ACEを阻害する薬剤ではアンジオテンシンIIの産生を完全に抑制することはできない。

レニンの分泌は,互いに排他的ではない少なくとも4つの機序によって制御される:

  • 腎血管の受容体が輸入細動脈壁の張力変化に反応する

  • 密集斑の受容体が遠位尿細管での塩化ナトリウムの輸送速度または濃度の変化を検出する

  • 血中のアンジオテンシンがレニン分泌に対してネガティブフィードバックをもたらす

  • 交感神経系が(腎臓の神経を介して)β受容体を媒介するレニン分泌を刺激する。

腎血管性高血圧では,一般に(少なくとも発症早期には)アンジオテンシンが関与していると考えられているが,本態性高血圧でレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系が果たす役割は確立されていない。しかしながら,アフリカ系の患者と高齢の高血圧患者ではレニン濃度が低い傾向がある。高齢患者ではアンジオテンシンII濃度も低い傾向がある。

慢性腎実質性疾患による高血圧(腎実質性高血圧)は,レニンに依存する機序と体液量に依存する機序が組み合わさって発生する。大半の症例では,末梢血中でレニン活性の亢進は明白とならない。高血圧は典型的には中等度で,ナトリウムと水のバランスに大きく影響を受ける。

血管拡張物質の欠乏

血管収縮物質(例,アンジオテンシン,ノルアドレナリン)の過剰ではなく,血管拡張物質(例,ブラジキニン,一酸化窒素)の欠乏によって高血圧を来す場合もある。一酸化窒素は加齢とともに減少するが,この減少は食塩感受性に寄与する(すなわち,若年者と比較して少量の食塩摂取で血圧がより大きく上昇する)(1)。

硬化した動脈に起因する一酸化窒素の減少は,塩分感受性高血圧,すなわち大きなナトリウム負荷(例,塩分の多い食事)後の収縮期血圧の10~20mmHgを超える異常上昇と関連している。

腎臓で十分な量の血管拡張物質が(腎実質性疾患または両側腎摘出により)産生されない場合,血圧が上昇する可能性がある。

血管拡張物質および血管収縮物質(主にエンドセリン)は内皮細胞でも産生される。したがって,内皮機能障害は血圧に大きな影響を及ぼす。

病理および合併症

高血圧の初期には病理学的変化は起こらない。重症または長期の高血圧は標的臓器(主に心血管系,脳,腎臓)に損傷を与え,以下のリスクを増大させる:

この機序には,全身性の細動脈硬化の発生とアテローム形成の加速が関与している。細動脈硬化は中膜の肥厚,過形成,および硝子化を特徴とし,小径の細動脈で特に明らかとなり,眼および腎臓で顕著に認められる。腎臓では,この変化により細動脈の内腔が狭くなり,TPRが上昇するため,高血圧がさらなる高血圧につながる。さらに,一旦動脈が狭小化すると,すでに肥厚している平滑筋がわずかに短縮するだけで,正常径の動脈と比較して内腔が大幅に小さくなる。高血圧が長期化するに従い,二次的な原因に対する特異的治療(例,腎血管手術)により血圧が正常化する可能性が低くなっていくことは,これらの作用によって説明することができる。

後負荷の増大により,左室が徐々に肥大していき,拡張機能障害を来すようになる。心室は最終的に拡張し,拡張型心筋症様となり,しばしば動脈硬化性冠動脈疾患によって増悪する収縮機能障害による心不全が惹起される。胸部大動脈解離は典型的に高血圧の結果として発生し,腹部大動脈瘤患者のほぼ全例に高血圧がみられる。

病態生理に関する参考文献

  1. 1.Fujiwara N, Osanai T, Kamada T, et al: Study on the relationship between plasma nitrite and nitrate level and salt sensitivity in human hypertension : modulation of nitric oxide synthesis by salt intake.Circulation 101:856–861, 2000.

高血圧の症状と徴候

高血圧は通常,標的臓器で合併症が発生するまで無症状である。合併症のない高血圧では,めまい,顔面紅潮,頭痛,疲労,鼻出血,神経過敏は生じない。重症高血圧(高血圧緊急症)は,心血管系,神経系,腎臓,および網膜に重度の症状(例,症候性の冠動脈硬化症,心不全,高血圧性脳症,腎不全)を引き起こしうる。

IV音は高血圧性心疾患で最も初期にみられる徴候の1つである。

網膜の変化には細動脈の狭小化,出血,滲出性病変などがあり,脳症患者では乳頭浮腫がみられる(高血圧性網膜症)。変化は次の4群に分類され(Keith, Wagener, and Barkerの分類に基づく),後者ほど予後不良である:

  • 1度:細動脈の収縮のみ

  • 2度:細動脈の収縮および硬化

  • 3度:血管の変化に加えて出血および滲出性病変

  • 4度:乳頭浮腫

高血圧の診断

  • 複数回の血圧測定による確認

  • 原因および合併症を診断するための検査

高血圧は血圧測定により診断される。病歴,身体診察,その他の検査が,病因を同定し,標的臓器の損傷の有無を判断する上で役立つ。

血圧測定

正式な診断に用いる血圧値は,2回または3回の異なる時点において以下の条件下で測定した2つまたは3つの測定値の平均値とするべきである:

  • 足を床に着け,背中が支えられた状態で5分以上にわたり(診察台ではなく)椅子に座らせる

  • 腕が心臓の高さで支えられ,カフを巻く部分が衣服で覆われていない状態にする

  • 少なくとも30分間は運動,カフェイン摂取,および喫煙を控えさせる

最初の来院時には両腕で血圧を測定し,その後の測定では,より高い測定値が出た方の腕で測定すべきである。

適切なサイズの血圧カフを上腕に巻く。適切なカフのサイズは,二頭筋の3分の2を覆う大きさであり,ゴム嚢は上腕周囲長の80%以上を覆える長さがあり,上腕周長の40%以上の幅をもつものを使用する。そのため,肥満患者にはより大きなカフが必要となる。予想される収縮期血圧を超えるまでカフを膨らませ,上腕動脈を聴診しながらゆっくりと空気を抜く。圧力が低下する過程で最初に心拍を聴取できた時点の圧力が収縮期血圧となる。そして,音が完全に消失した時点での圧力が拡張期血圧である。同じ原則に従い,前腕(橈骨動脈)および大腿部(膝窩動脈)でも血圧を測定する。機械的な測定器具には定期的に較正を行うべきであり,自動読取装置はしばしば不正確となる(1)。

血圧に15mmHgを上回る左右差がある場合は,より上位の血管構造の評価が必要になるため,血圧は両腕で測定する

大動脈縮窄症を除外するには(特に大腿動脈拍動の消失や遅延がみられる場合)大腿部で血圧を測定する(非常に大きなカフを使用する);縮窄があれば,下肢の血圧が有意に低くなる。

ステージ1の高血圧であるか,血圧に著明な動揺がみられる場合は,測定回数を増やすことが望ましい。高血圧が持続性になるまでは血圧の測定値が散発的に高くなることがあるが,この現象はおそらく「白衣高血圧」と考えられ,その場合,診察室で測定した血圧値は高くなる一方,自宅での測定や自由行動下血圧モニタリングでは正常値となる。

「白衣高血圧」が疑われる場合は,家庭または自由行動下血圧モニタリングの適応となる。また,「仮面高血圧」(自宅で測定した血圧が外来での測定値よりも高い状態)が疑われる場合も自由行動下血圧モニタリングの適応となることがあり,典型的には,外来での測定で高血圧所見を認めないにもかかわらず高血圧の続発症がみられる患者で行われる。

不安は疼痛とともに,高血圧切迫症の圧倒的最多の原因である。さらに,臨床心理士への紹介または不安の管理を補助する抗不安薬の使用が,多くの症例で高血圧切迫症の頻度を低下させるのに役立つことが証明されている(2)。

病歴

病歴には,高血圧の罹病期間および過去に記録された血圧値;冠動脈疾患心不全,睡眠時無呼吸または大きないびきの既往または症状;その他の重大な併存疾患(例,脳卒中,腎機能障害,末梢動脈疾患脂質異常症糖尿病痛風)の既往または症状;ならびにこれらの疾患の家族歴を含める。

社会歴には,運動量および喫煙,飲酒,刺激性薬物(処方薬および違法薬物)の使用を含める。食事歴では,食塩および刺激物(例,紅茶,コーヒー,カフェイン含有炭酸飲料,エナジードリンク)の摂取に焦点を置く。

身体診察

身体診察には身長,体重,ウエスト周囲長の測定,網膜症に対する眼底検査,頸部および腹部の血管雑音に対する聴診,ならびに徹底的な心臓診察,呼吸器診察,および神経学的診察を含める。腹部を触診して,腎腫大および腹部腫瘤がないか確認する。末梢動脈の拍動を評価し,大腿動脈の拍動が弱いか遅延している場合は,大動脈縮窄症が示唆される(特に30歳未満の患者)。腎血管性高血圧のやせた患者では,片側の腎動脈で雑音を聴取できることがある。

検査

血圧測定の結果に基づき高血圧と診断したら,以下を目的とする検査が必要である:

  • 標的臓器障害の検出

  • 心血管系危険因子の同定

高血圧が重症であるほど,また患者が若年であるほど,より広範な評価を行う。検査項目としては以下のものがある:

  • 尿検査および尿中アルブミン/クレアチニン比;異常がみられた場合は腎超音波検査を考慮する

  • 血液検査:空腹時脂質,クレアチニン,カリウムを含む

  • 心電図検査

  • ときに甲状腺刺激ホルモンの測定

  • ときに血漿遊離メタネフリンの測定(褐色細胞腫を検出するため)

  • ときに睡眠検査

診察および初期検査の結果に応じて,他の検査が必要になることもある。

尿検査でアルブミン尿(タンパク尿),円柱尿,または顕微鏡的血尿が検出された場合や,血清クレアチニン値が高値(男性で1.4mg/dL[124μmol/L]以上,女性で1.2mg/dL[106μmol/L]以上)となった場合は,腎臓の大きさを評価する腎超音波検査で有用な情報が得られることがある。

利尿薬の使用と無関係の低カリウム血症のある患者では,血漿アルドステロン値および血漿レニン活性を測定することにより,原発性アルドステロン症と塩分摂取量の高値がないか評価する。原発性アルドステロン症は,治療抵抗性高血圧患者の約1%にしかみられないと以前は考えられていた。その後の研究により,治療抵抗性高血圧患者の約10~20%において原発性アルドステロン症が原因であることが示されている(3–5)。

心電図では,幅広でノッチのあるP波が心房肥大を示唆し,特異的な所見ではないが,高血圧性心疾患の最も初期にみられる徴候の1つである。QRS電位の上昇が(場合により虚血の所見を伴って)遅れてみられることがあり,これは左室肥大を示唆する。心電図上で左室肥大の所見が認められる場合には,しばしば心エコー検査が行われる。

大動脈縮窄が疑われる場合は,心エコー検査,CT,またはMRIが診断の確定に役立つ。

動揺性の著明な血圧上昇を呈し,頭痛,動悸,頻拍,過度の発汗,振戦,蒼白などの症状がみられる患者には,血漿中遊離メタネフリンの測定による褐色細胞腫のスクリーニングを行う。このような患者と病歴から睡眠時無呼吸症候群が示唆される患者では,睡眠検査も強く考慮すべきである。

クッシング症候群,結合組織疾患,子癇急性ポルフィリン症甲状腺機能亢進症粘液水腫先端巨大症,または中枢神経系疾患を示唆する症状がみられる患者には評価を行う。

診断に関する参考文献

  1. 1.Muntner P, Shimbo D, Carey RM, et al: Measurement of blood pressure in humans: A scientific statement from the American Heart Association.Hypertension 73:e35–e66, 2019.

  2. 2.Williams B, Mancia G, Spiering W, et al: 2018 Practice Guidelines for the management of arterial hypertension of the European Society of Hypertension and the European Society of Cardiology: ESH/ESC Task Force for the Management of Arterial Hypertension [published correction appears in J Hypertens. 2019 Feb;37(2):456]. J Hypertens 2018;36(12):2284-2309.doi:10.1097/HJH.0000000000001961

  3. 3.Burrello J, Monticone S, Losano I, et al: Prevalence of Hypokalemia and Primary Aldosteronism in 5100 Patients Referred to a Tertiary Hypertension Unit. Hypertension 2020;75(4):1025-1033.doi:10.1161/HYPERTENSIONAHA.119.14063

  4. 4.Fagugli RM, Taglioni C: Changes in the perceived epidemiology of primary hyperaldosteronism. Int J Hypertens 2011;2011:162804.doi:10.4061/2011/162804

  5. 5.Mulatero P, Stowasser M, Loh KC, et al: Increased diagnosis of primary aldosteronism, including surgically correctable forms, in centers from five continents. J Clin Endocrinol Metab 2004;89(3):1045-1050.doi:10.1210/jc.2003-031337

高血圧の予後

血圧が高くなるほど,また網膜の変化や他の標的臓器障害の所見が重度であるほど,予後不良となる。収縮期血圧は拡張期血圧より,致死的または非致死的な心血管イベントをより的確に予測する。

無治療の場合,網膜硬化,綿花様白斑,細動脈の狭小化,および出血がみられる患者(3度網膜症)の1年生存率は10%未満であり,以上の変化に加えて乳頭浮腫がみられる患者(4度網膜症)では5%未満である。治療を受けている患者で最も頻度の高い死因は冠動脈疾患である。虚血性または出血性脳卒中は,治療が不十分な高血圧でよくみられる合併症である。一方,高血圧を効果的にコントロールできれば,大半の合併症を予防でき,延命につながる。

高血圧の治療

  • 減量および運動

  • 禁煙

  • 食事:果物と野菜を増やし,食塩を減らし,アルコールを制限する

  • 薬剤:血圧と心血管疾患または危険因子の有無に依存する

本態性高血圧が治癒することはないが,二次性高血圧の原因の中には是正可能なものが存在する。全例において,血圧をコントロールすることで,望ましくない結果の多くを回避することができる。米国では,理論的に効力のある治療を受けている高血圧患者のうち,望ましい水準の降圧を達成している患者の割合は5分の1に過ぎない。

腎疾患または糖尿病を有する患者も含めた一般集団における治療目標は,以下の通りである:

  • 80歳未満では年齢にかかわらず,血圧 < 130/80mmHg

血圧を130/80mmHg未満に下げれば,血管合併症のリスクが低下し続けると考えられる。しかしながら,薬物有害作用のリスクを高めることにもなる。そのため,収縮期血圧を120mmHg付近まで低下させることの便益を,めまいやふらつきのリスク増加および腎機能低下の可能性と比較して検討すべきである。これは糖尿病患者で特に懸念され,その場合は収縮期血圧が120mmHg未満であるか拡張期血圧が60mmHgに近づくと,これらの有害事象のリスクが高まる。

たとえ高齢患者(フレイルな高齢患者を含む)でも,60~65mmHg程度の低い拡張期血圧に十分に耐えることができ,心血管イベントが増加することもない。理想的には,血圧測定について患者または家族を指導するとともに,綿密なモニタリングを行い,かつ定期的に血圧計の較正を行うことを前提として,自宅で患者または家族に血圧測定を行わせるのがよい。

一部の降圧薬は胎児に害を及ぼす可能性があるため,妊娠中の高血圧の治療には慎重な薬剤選択が必要である。

生活習慣の改善

正常高値またはあらゆるステージの高血圧の患者全員に生活習慣の改善が推奨される(2017 Hypertension GuidelinesのTable 15. Nonpharmacological Interventionsも参照)。高血圧の予防および治療効果が証明されている最善の非薬物療法として以下のものがある:

  • 構造化された運動プログラムによる運動の増量

  • 過体重または肥満であれば減量

  • 果物,野菜,全粒穀物や飽和および総脂肪量を減らした低脂肪乳製品を多く含む健康的な食事

  • 食事中のナトリウムを1500mg/日(塩化ナトリウム3.75g)未満まで減量するのが最適であるが,少なくとも1000mg/日の減量を行う

  • 慢性腎臓病またはカリウム排泄量を減少させる薬剤の使用による禁忌がない限り,食事からのカリウム摂取量の増量

  • 飲酒の習慣がある人では,男性では1日2ドリンク以下,女性では1日1ドリンク以下への節酒(1ドリンクはビール約350mL,ワイン約150mL,または蒸留酒約45mL)【訳注:1ドリンクはエタノール量14g】

  • 禁煙

食習慣の改善は,糖尿病,肥満,および脂質異常症のコントロールにも有用となりうる。合併症のない高血圧患者では,血圧がコントロールされている限り,活動を制限する必要はない。

薬剤

高血圧に対する薬剤も参照のこと。)

薬剤による治療を行うかどうかの判断は,血圧値と動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)またはその危険因子の有無(高血圧の管理への最初のアプローチの表を参照)に基づく。糖尿病または腎疾患の存在は,ASCVDリスク評価に含まれるため,個別には検討しない。

継続的な再評価が管理の重要な要素である。目標血圧に達していない場合には,臨床医は薬剤を変更または追加する前にアドヒアランスを最適化するよう努力すべきである。

表&コラム
表&コラム

薬剤の選択はいくつかの因子に基づく。単剤で投与を開始する場合,糖尿病患者も含めてアフリカ系以外の患者には,まずACE阻害薬,アンジオテンシンII受容体拮抗薬,カルシウム拮抗薬,サイアザイド系利尿薬(クロルタリドンまたはインダパミド)のいずれかを使用する。糖尿病患者も含めてアフリカ系の患者には,ステージ3以上の慢性腎臓病がない限り,カルシウム拮抗薬またはサイアザイド系利尿薬がまず推奨される。ステージ3の慢性腎臓病を有するアフリカ系の患者では,ACE阻害薬またはアンジオテンシンII受容体拮抗薬が適切である。

2剤で開始する場合は,ACE阻害薬またはアンジオテンシンII受容体拮抗薬と利尿薬またはカルシウム拮抗薬を組み合わせた配合錠

高血圧緊急症の徴候がみられる場合は,降圧薬の静注による緊急降圧が必要である。

降圧薬の中には特定の疾患が禁忌となるもの(例,喘息患者に対するβ遮断薬)または,特定の疾患を有する高血圧患者が特に適応となるもの(例,狭心症患者に対するカルシウム拮抗薬,タンパク尿を呈する糖尿病患者に対するACE阻害薬またはアンジオテンシンII受容体拮抗薬―初期治療における降圧薬クラスの選択および併存疾患のある患者に対する降圧薬の表を参照)がある。

1カ月で目標血圧が達成されない場合は,アドヒアランスを評価し,治療遵守の重要性を強調する。患者のアドヒアランスが良好な場合は,最初の薬剤を増量するか,2剤目を追加することができる(初期治療用に推奨される薬剤から選択する)。ACE阻害薬とアンジオテンシンII受容体拮抗薬は併用してはならない。用量は漸増することが多い。2剤併用でも目標血圧を達成できない場合は,初期治療用の薬剤から3剤目を追加する。3剤目を使用できない患者(例,アフリカ系の患者)や3剤併用に耐えられない患者には,他のクラス(例,β遮断薬,アルドステロン拮抗薬)の薬剤を使用することができる。このように血圧コントロールが困難な患者には,高血圧専門医へのコンサルテーションが有益となりうる。

表&コラム
表&コラム

初診時の収縮期血圧が160mmHgを超える場合は,生活習慣に関係なく最初から2剤を使用すべきである。適切な組合せと用量を決定する;多くの組合せの薬剤が合剤として使用可能になっており,合剤はアドヒアランスの達成を容易にするため,望ましい。治療抵抗性(3つの降圧薬を使用しても血圧が目標値を上回る)高血圧には,一般的に4つ以上の薬剤が必要となる。

十分な血圧コントロールを達成するには,しばしば薬物療法の評価および変更が何度か必要になる。血圧コントロールのための増量や薬剤の追加に対するためらいは克服しなければならない。患者のアドヒアランスの欠如は,特に生涯にわたる治療が必要であるため,十分な血圧コントロールの妨げとなりうる。治療の成功には,共感と支援を伴う患者教育が不可欠である。

表&コラム
表&コラム

機器および物理的介入

欧州およびオーストラリアでは,腎動脈の交感神経に対する経皮的カテーテル高周波アブレーションが治療抵抗性高血圧に対して用いられている。初期の研究結果は有望に見えたものの,対照群にシャム手技を採用した研究では,高周波アブレーションによるベネフィットが示されなかった(1, 2)。このため,交感神経アブレーションは実験的治療とみなすべきであり,経験豊富な施設でのみ行われている。

物理的介入としては,頸動脈小体周囲に外科的に埋め込んだ機器により頸動脈圧受容器を刺激する方法がある。この機器に接続した(ペースメーカーによく似た)バッテリーを用いて圧受容器を刺激し,用量依存的に血圧を低下させる。統計学的検出力のある研究の長期解析により,治療抵抗性高血圧患者に対する圧反射活性化療法について,診察室血圧の低下を持続させる効力が長期間維持され,安全性の面でも大きな問題がないことが示された(3)。2017年のAmerican College of Cardiology/American Heart Associationのガイドラインでは,治療抵抗性高血圧の管理にそれらの機器の使用を推奨するには,研究による十分なエビデンスが得られていないと結論された(4)。

治療に関する参考文献

  1. 1.Bhatt DL, Kandzari DE, O'Neill WW, et al, for the SYMPLICITY HTN-3 Investigators: A controlled trial of renal denervation for resistant hypertension.N Engl J Med 370:1393–1401, 2014.DOI: 10.1056/NEJMoa1402670

  2. 2.Schmieder RE, Ott C, Toennes SW, et al: Phase II randomized sham-controlled study of renal denervation for individuals with uncontrolled hypertension - WAVE IV. J Hypertens 2018;36(3):680-689.doi:10.1097/HJH.0000000000001584

  3. 3.de Leeuw PW, Bisognano JD, Bakris GL, Nadim MK, Haller H, Kroon AA, DEBuT-T and Rheos Trial Investigators: Sustained reduction of blood pressure with baroreceptor activation therapy: Results of the 6-year open follow-up.Hypertension 69:836–843, 2017.

  4. 4.Whelton PK, Carey RM, Aronow WS, et al: 2017 ACC/AHA/AAPA/ABC/ACPM/AGS/APhA/ASH/ASPC/NMA/PCNA Guideline for the Prevention, Detection, Evaluation, and Management of High Blood Pressure in Adults: A Report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Clinical Practice Guidelines.Hypertension 71(6):e13–e115, 2018. doi: 10.1161/HYP.0000000000000065

要点

  • 米国の高血圧患者のうち治療を受けているのは全体の約4分の3のみであり,十分に血圧がコントロールされている患者は半数に過ぎない。

  • 高血圧の大半は本態性で,別の疾患(例,原発性アルドステロン症,腎実質性疾患)により発生する二次性高血圧は5~15%のみである。

  • 重症または長期の高血圧は心血管系,脳,および腎臓に損傷を与え,心筋梗塞,脳卒中,および慢性腎臓病のリスクを高める。

  • 高血圧は通常,標的臓器で合併症が発生するまで無症状である。

  • 新たに高血圧と診断した場合は,尿検査,随時尿でのアルブミン/クレアチニン比の算出,血液検査(クレアチニン,カリウム,ナトリウム,空腹時血漿血糖,脂質プロファイル,しばしば甲状腺刺激ホルモン),および心電図検査を行う。

  • 80歳未満の患者では,腎疾患または糖尿病を有する患者も含めて,全例で血圧を130/80mmHg未満まで低下させる。

  • 治療としては,生活習慣の改善,特に低ナトリウム高カリウム食,高血圧の二次性の原因の管理,薬物療法(利尿薬,アンジオテンシン変換酵素阻害薬,アンジオテンシンII受容体拮抗薬,カルシウム拮抗薬など)を行う。

より詳細な情報

有用となりうる英語の資料を以下に示す。ただし,本マニュアルはこれらの資料の内容について責任を負わないことに留意されたい。

  1. 2017 ACC/AHA Guideline for the Prevention, Detection, Evaluation, and Management of High Blood Pressure in Adults.

  2. Carey RM, Calhoun DA, Bakris GL, et al: Resistant hypertension: Detection, evaluation, and management: A Scientific Statement From the American Heart Association.Hypertension 72:e53–e90, 2018.doi: 10.1161/HYP.0000000000000084

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS