カンピロバクター(Campylobacter)感染症は,典型的には自然に治癒する下痢を引き起こすが,ときに菌血症を引き起こし,結果として心内膜炎,骨髄炎,または化膿性関節炎を呈することもある。診断は培養(通常は便培養)による。必要な場合の治療にはアジスロマイシンなどがある。
Campylobacter属細菌は,弯曲した運動性の微好気性グラム陰性桿菌で,正常では多くの家畜や家禽の消化管に生息する。
いくつかの菌種がヒト病原体である。主な病原体はC. jejuni,C. coli,およびC. fetusである。
C. jejuniは食品媒介性の一般的な病原体であり,健常者および易感染者に感染する。全ての年齢層で下痢を引き起こすが,その発生率は1~5歳でピークとなると考えられる。米国ではC. jejuniによる下痢の症例数がSalmonella属細菌とShigella属細菌による症例数の合計よりも多くなっている。C. jejuniは乳児において髄膜炎を引き起こす。
C. fetusと他のいくつかのCampylobacter属細菌(例,C. coli,C. lari)は,典型的には成人で菌血症と全身症状を引き起こし,糖尿病,肝硬変,がん,HIV/AIDSなど素因となる基礎疾患があると,より頻度が高くなる。C. fetusはC. jejuniよりはるかにまれで,通常は基礎疾患を有する人,高齢者,および妊婦に感染する日和見病原体である。妊婦では,胎児死亡率が70%にも達することがある。健康な宿主におけるC. fetusへの感染は,感染した動物への職業曝露を受けた際に起こる。免疫グロブリン欠損症の患者では,C. jejuniを含むこれらの微生物が治療困難な反復性感染症を引き起こすことがある。Campylobacter属細菌は胃酸の影響を強く受けるため,低酸症や無酸症は感染の素因である。
アウトブレイクには以下の関与が報告されている:
感染動物(例,仔犬)との接触
汚染された食品または水との接触(例,汚染された食品の取扱い)
汚染された食品(特に加熱調理不十分な鶏肉),水,または無殺菌の生乳の摂取
糞口経路や性的接触を介したヒトからヒトへの感染も起こりうるが,感染が成立するには大量のCampylobacter属細菌が必要であるため,まれである。カンピロバクター(Campylobacter)感染症の伝播は,男性と性行為をする男性の間で起こる。しかしながら,散発例においては,感染源が明確でないことが多い。
合併症
C. jejuni下痢症は,抗C. jejuni抗体がヒトのガングリオシドと交差反応することから,続いて発生するギラン-バレー症候群(GBS)と関連する。GBSを発症するのはC. jejuni感染症の2000例に1例に過ぎないと推定されているが,GBSを発症する患者の約25~40%にC. jejuniの感染歴がある。
C. jejuni下痢症のエピソードから数日ないし数週間の経過後には,ヒト白血球抗原(HLA)-B27陽性患者において感染後(反応性)関節炎が発生することがある。その他の感染後合併症としては,ぶどう膜炎,溶血性貧血,溶血性尿毒症症候群,心筋心膜炎,免疫増殖性(immunoproliferative)の小腸疾患,敗血症性流産,脳症などがある。
C. jejuniの感染例では,腸管外感染症(例,心内膜炎,髄膜炎,化膿性関節炎)がまれに発生するが,C. fetusの感染例ではその頻度がより高い。
症状と徴候
カンピロバクター(Campylobacter)感染症の最も一般的な臨床像は,急性の自然に治癒する消化管疾患であり,水様性下痢を特徴とするが,ときに血性下痢のこともある。回帰性または間欠性の経過を示す発熱(38~40℃)が全身性カンピロバクター(Campylobacter)感染症で一定してみられる唯一の特徴であるが,腹痛(典型的には右下腹部),頭痛,および筋肉痛もしばしばみられる。
下痢症ではなく,亜急性細菌性心内膜炎(C. fetusが起因菌のことが多い),反応性関節炎,髄膜炎,または症状に乏しい不明熱を呈することもある。反応性関節炎における関節障害は通常,単関節性で膝関節を侵すが,症状は1週間から数カ月で自然に消失する。
診断
便培養
ときに血液培養
診断,特にカンピロバクター(Campylobacter)感染症と潰瘍性大腸炎の鑑別診断には,微生物学的評価が必要である。便培養を行うべきであり,局所感染症または重篤な全身性疾患の徴候がみられる患者では血液培養も行う。染色した便の塗抹標本中に白血球がみられる。
便を用いた迅速分子生物学的検査および抗原検査も利用できる。
治療
ときにアジスロマイシン
C. jejuniによる腸管感染症は大半が自然に軽快するが,そうでない場合は,アジスロマイシン500mg,1日1回,3日間の経口投与が役立つことがある。
シプロフロキサシンに対する耐性が増加しているため,この薬剤は感受性が確認された場合にのみ使用すべきであるが,その場合もフルオロキノロン系薬剤による治療で耐性菌が出現することが報告されている。
腸管外カンピロバクター(Campylobacter)感染症の患者には,再発予防のために抗菌薬(例,イミペネム,ゲンタマイシン,アンピシリン,第3世代セファロスポリン系薬剤,エリスロマイシン)を2~4週間投与すべきである。