Consumer edition active

歯痛の主な原因と特徴

原因

一般的な特徴*

検査

根尖周囲膿瘍(歯根周囲に膿がたまったもので、急性または慢性的な症状を引き起こす可能性がある)

痛みは最近始まったものである場合もあれば、続いているものであることもある

ものを噛むと悪化する持続的な痛み

通常、患者が患部の歯を正確に特定できる

金属プローブまたは舌を押さえるへらで歯を軽くたたく(打診)と痛む

ときに、罹患した歯根上の歯ぐきが腫れているのが見えたり、近くの頬や唇に痛みを伴う腫れがあったりする

歯科医師の診察†

根尖性歯周炎(歯根の周囲にある組織の炎症)

特徴は根尖膿瘍と同様だが、より軽く、罹患した歯根上の腫れがない

歯科医師の診察†

虫歯

以下に該当する痛み

  • 主に、歯磨きの後、または食べものや飲みもので熱いもの、冷たいもの、甘いものを噛んだ後や飲み込んだ後に起こる

  • 1本の歯だけにみられる

  • 刺激を取り除くと通常はおさまる

通常は、目に見えるう蝕、または歯ぐきの退縮やすり減りによって歯根表面の露出がみられる

歯科医師の診察†

歯の破折

ものを噛んだときの鋭い痛み

低温に対して著しく敏感

歯科医師の診察†

歯冠周囲炎(通常は生えてくるか部分的に埋まっている親知らずに生じる)

持続的な鈍い痛みが、特にものを噛んだときにみられる

罹患した歯の周囲に、目に見える腫れ、赤み、ときに膿がみられる

咀嚼(そしゃく)筋のけいれん(開口障害)が起こることがよくあり、口の開きが制限される

歯科医師の診察†

歯髄炎(歯髄の炎症)

刺激がなくても生じる痛み、または刺激の後に数秒間以上持続する痛み

罹患した歯を特定するのが困難な場合がある

歯科医師の診察†

副鼻腔炎

左右片側でみられる、上あごの複数の歯(特に大臼歯と小臼歯)に生じる痛み

ものを噛むことと上あごの歯を軽くたたくこと(打診)に対する過敏

しばしば鼻水および副鼻腔を軽くたたいた際の圧痛

姿勢を変えると生じる痛み、特に頭を低くしたとき(靴ひもを結ぶためにかがんだときなど)

医師の診察、ときに副鼻腔のCT検査も行う

副鼻腔炎が検出されなかった場合、歯科医師の診察

乳歯の萌出

幼児で歯が生えてくる際にみられる不快感やむずかり

よだれや、もの(ベビーベッドの柵など)を噛むことがよくみられる

医師の診察

*特徴としては症状や診察結果を示しています。示されている特徴は典型的なものですが、常に認められるわけではありません。

†通常は歯科用X線写真が撮影されます。

CT = コンピュータ断層撮影。

関連するトピック