虚血性大腸炎は、血流が絶たれたために起こる大腸の損傷です。
腹痛と血便がよくみられます。
通常はCT検査が行われ、ときに大腸内視鏡検査が行われます。
大半の人は、静脈から水分を補給(輸液)しながら、絶食することで回復しますが、手術が必要な人もわずかにいます。
(消化管救急疾患の概要も参照のこと。)
虚血性大腸炎は、大腸に血液を送る動脈の血流が阻害されることで起こります。血流が減少した原因については分からないことも多いのですが、心臓や血管の病気のある人、大動脈の手術を受けた人、血液が凝固しやすい問題がある人に比較的多くみられます。虚血性大腸炎は主に60歳以上の人に発生します。
血流が減少することで、大腸壁の粘膜やその内側の層の損傷が起こり、大腸粘膜に潰瘍(かいよう)が生じて出血する場合もあります。
虚血性大腸炎の症状
通常は腹痛があります。左側が痛むことが多いのですが、腹部のどこでも痛みが現れる可能性があります。軟便がよくみられ、しばしば一緒に赤暗色のかたまりが出ることがあります。ときに便を伴わず鮮血のみが排泄される場合もあります。微熱(通常は37.7℃未満)がよくみられます。
虚血性大腸炎の診断
CT検査またはときに大腸内視鏡検査
虚血性大腸炎は痛みと出血の症状に基づいて疑われ、特に患者が60歳以上の場合は強く疑われます。より危険な病気で、腸の一部への血流が完全かつ回復不能な形で妨げられる急性腸間膜虚血症と虚血性大腸炎を判別することが重要です。
通常はCT検査やときに大腸内視鏡検査(観察用の柔軟な管状の機器による大腸の検査)が行われ、虚血性大腸炎とその他の炎症(感染症や炎症性腸疾患など)が判別されます。
虚血性大腸炎の予後(経過の見通し)
虚血性大腸炎のほぼすべての患者が1~2週間で改善し回復します。しかし、血液供給の阻害がより重度またはより長期間にわたる場合は、大腸の患部を手術で切除しなければならないことがあります。まれに、回復しても、後に患部に瘢痕(はんこん)組織が生じることがあります。
虚血性大腸炎の治療
輸液
抗菌薬
まれに手術による修復
虚血性大腸炎の場合は入院して治療を受けます。まず、腸が休めるように水分も食べものも口から摂取しないようにします。水分、電解質、抗菌薬、栄養素が静脈内に投与されます。数日以内に食事を再開します。
瘢痕組織が生じた場合は、手術による修復が必要になる可能性があります。