光視症と飛蚊症の主な原因と特徴

原因

一般的な特徴*

診断のアプローチ†

心配する必要のない眼疾患

硝子体の収縮による飛蚊症(眼球内部の後方部分を満たしているゼリー状の物質[硝子体]が縮むことによる飛蚊症)

少量の、小さな、透明のかたまりまたは糸くずのようなものが、

  • ときおり視野に現れる

  • 眼を動かすと同時に動く

  • 特定の光(明るい日光など)の下で顕著になる

  • 両眼に起こることがある(両眼同時に起こるとは限らない)

飛蚊症の量や種類は最近変化していない

視力に影響がない

眼科医の診察

硝子体の網膜からの剥離

飛蚊症の量が突然増えた(通常は高齢者にみられる)

クモの巣に似た飛蚊症

1つの大きな物体が視野から出たり入ったりするように見える

現れては消える光視症

眼科医の診察

重篤な眼疾患

網膜の剥離

稲妻、スポットライト、または星のように突然ピカッと光が走り(光視症)、持続または再発する

眼の一部の領域の視力障害。通常は眼の端の視野(周辺視野)が影響を受ける

カーテンのように視野を横切る視力障害

ときに、網膜剥離の危険因子(最近の眼のけが、眼の手術、重度の近視など)がある人にみられる

眼科医の診察

網膜の裂け

光視症

ときに、周辺視野のみの症状

眼科医の診察

硝子体出血(硝子体への出血)

この病気の危険因子(糖尿病、網膜の裂け、鎌状赤血球症、または眼のけがなど)をもつ人にみられる

通常、(1~数箇所にとどまらず)視野全体に及ぶ視力障害

医師(通常は眼科医)による診察

ときに、網膜の超音波検査

硝子体の炎症(トキソプラズマ Toxoplasma原虫、真菌、まれにサイトメガロウイルスなどが眼に感染したときや自己免疫疾患によって起こる)

痛み

視野全体に及ぶ視力障害

両眼にみられることがある

これらの感染症の危険因子がある人(エイズ、注射薬物の使用、免疫系の機能を弱めるその他の病気)にみられる

眼科医の診察

ときに、感染症の原因微生物を検出する検査

眼以外の病気

眼性片頭痛(眼に症状を引き起こす片頭痛)

ギザギザの光の筋が、まず視野の中央に現れ、外側に広がり、約20分後に消失する

ときに、視野中央のかすみ

ときに、視覚障害に続いて頭痛

ときに、片頭痛があると分かっている人にみられる

医師の診察のみ

*特徴としては症状や診察結果を示しています。示されている特徴は典型的なものですが、常に認められるわけではありません。特記しない限り、ここに挙げられた特徴はすべて片眼にのみ起こるものです。

†医師の診察は必ず行われるものであり、これがこの列に記載されるのは、検査を一切することなく医師の診察だけで診断ができることがある場合だけです。 眼科医の診察が特に必要な場合は、別に記載します。

関連するトピック