Consumer edition active
ガンビアトリパノソーマ(<i >Trypanosoma brucei gambiense</i>)とローデシアトリパノソーマ(<i >Trypanosoma brucei rhodesiense</i>)のライフサイクル

ガンビアトリパノソーマ(Trypanosoma brucei gambiense)とローデシアトリパノソーマ(Trypanosoma brucei rhodesiense)のライフサイクル

  • 1.感染したツェツェバエが人間(または動物)を刺すときに、感染症を引き起こす原虫(トリポマスティゴート)を皮膚に注入します。この原虫はリンパ系や血流中に移動します。

  • 2.原虫は人の体内で形態を変え、全身の臓器や組織を巡り、リンパ液や髄液にも入ります。

  • 3.原虫が血流内や他の体液内で増殖します。

  • 4.原虫は血流に乗って体内を循環します。

  • 5.ハエが感染者を刺し、その際に原虫を取り込みます。

  • 6.ハエの内部で、原虫は形態を変え増殖します。

  • 7~8.原虫はハエの唾液腺に移動して増殖し、トリポマスティゴート(ハエが人間を刺したときに注入される形態)に変化します。

Image from the Centers for Disease Control and Prevention, Global Health, Division of Parasitic Diseases and Malaria.

関連するトピック