Consumer edition active

脛骨捻転

(脛骨のねじれ;すねの骨のねじれ)

執筆者:Simeon A. Boyadjiev Boyd, MD, University of California, Davis
レビュー/改訂 2022年 9月
プロフェッショナル版を見る

出生時からすねの骨(脛骨)がねじれていることがあります。

先天異常とは、出生前の段階で生じた身体的な異常のことです。「先天」とは「生まれたときから存在する」という意味です。(顔面、骨、関節、および筋肉の先天異常に関する序論も参照のこと。)

すねの骨(脛骨)は、脚の膝より下の部分にある骨です。脛骨の外側(外捻)へのねじれ(捻転)は、小児が成長するにつれて正常なものとして起こり、問題になることはまれです。内側へのねじれ(内捻)は出生時によくみられ、一般的には小児が成長するにつれて治ります。しかしながら、捻転の程度が大きい場合は、神経筋系の問題やブラウント病の可能性があります。持続する過度の内捻によって、内股やO脚が生じることがあります。

身体診察と様々な脚の測定を行うことにより、医師はこの先天異常を発見することができます。

大半の患児では、治療をしなくても5~6歳までにすねの骨が正常な位置に戻ります。重度の脛骨捻転がある小児は、特殊な靴、ギプス、または下肢装具を装着しなければならないことがあります。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS