物質関連障害の概要

執筆者:Mashal Khan, MD, NewYork-Presbyterian Hospital
レビュー/改訂 2022年 10月
プロフェッショナル版を見る

薬剤やその他の物質は、それが合法な医療上の用途で使用されるものか、習慣的に使用されるものか(例えば、カフェイン)、娯楽目的で使用されるものか(レクリエーショナルドラッグ)にかかわらず、多くの人々にとって日々の生活に不可欠なものとなっています(表「医療上の用途と娯楽的な用途が両方ある薬物」を参照)。

物質乱用やその他の物質関連障害は、脳の報酬系を直接活性化する薬物を、それがもたらす快感を求めて使用することで発生します。快感の種類は物質によって異なります。問題になる物質は、身体にもたらす作用の違いによって以下の10種類に分類されます。

物質関連障害は、薬物が合法かどうかや、社会的に許容されているかどうか、承認された医療上の用途(処方が必要かどうかも問わない)があるかどうかに関係なく発生する可能性があります。具体的な薬物とその作用の詳細については、本マニュアルの別の箇所で説明されています。

規制物質や薬物使用に関する議論では、「麻薬」という用語がしばしば用いられますが、この用語は感覚の消失や麻痺、眠気を引き起こす薬物、特にオピオイド(細胞のオピオイド受容体に結合する薬物)を指して使用されます。一方、違法な薬物や違法な使用法を含めたより広い(不正確な)意味で「麻薬」という言葉が使用されることもあります。

物質使用障害では一般に、ある物質の使用により問題が生じているにもかかわらず、その使用を継続する行動パターンがみられます。脳内神経回路の変化など、生理学的な変化が起きることもあります。「依存」、「乱用」、「嗜癖(しへき)」という一般でも使用される用語は、定義があまりに曖昧かつ多様であるため、系統的な診断にはあまり有用ではありません。それに対して「物質使用障害」は、より包括的で、ネガティブな意味合いの少ない用語です。

上記の10種類の薬物が物質使用障害を引き起こす可能性は、それぞれで異なります。そうした可能性は嗜癖傾向と呼ばれ、以下のような要因の組合せに応じて異なります。

  • その薬物がどのように使用されるか

  • その薬物が脳の報酬経路をどれくらい強く刺激するか

  • その薬物がどれくらい速く作用するか

  • その薬物が耐性離脱症状を誘発する性質の強さ

指定薬物

米国では特定の種類の薬物、すなわち規制物質(表「規制物質の主な例」を参照)の製造と流通を規制するため、1970年に包括的薬物乱用防止・管理法(Comprehensive Drug Abuse Prevention and Control Act)(規制物質法[Controlled Substances Act])が施行され、その後も長年にわたり改正が続けられています。

規制物質は、乱用の可能性、医療上の用途としてどれほど受け入れられているか、医学的な管理下で使用した場合にどれほど安全かに基づいて、5つのカテゴリー(スケジュール)に分類されています。スケジュールIの薬物は、最も有害とみなされるもので、したがって最も厳しい規制の対象となっています。スケジュールVの薬物は、最も害が少ないとみなされるもので、広く入手可能になっています。米国の州と連邦政府の間でこれらの分類(スケジュール)が異なる場合もあります(米国薬物取締局の規制薬物分類[Drug Schedules]も参照)。

さらなる情報

以下の英語の資料が役に立つかもしれません。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 米国薬物取締局(DEA)流通管理部門(Drug Enforcement Administration[DEA]Diversion Control Division):規制物質の合法および違法な使用を監視する役割を担っている米国政府機関のホームページ。薬物に関する具体的な情報、規制要件、各種申請フォームなど、様々な情報へのリンクが掲載されています。

  2. 米国薬物取締局(DEA)規制薬物分類(United States Drug Enforcement Administration[DEA], Drug Scheduling):このリンク先には、本項で言及されている規制物質の例に関する詳細情報が掲載されています。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS