足関節へのシュガートング副子の装着

(足関節のU字副子)

執筆者:James Y. McCue, MD, University of Washington
レビュー/改訂 2021年 4月 | 修正済み 2022年 9月
意見 同じトピックページ はこちら

足関節のシュガートング副子は,足関節を固定し安定性を維持するための硬性の器具である。

足関節のシュガートング副子はU字型副子とも呼ばれ,典型的には,固定が有益であるがギプスを必要としない損傷に対して使用される。入手可能であれば,市販の固定具である空気膨張式のスターアップまたはブーツで代替してもよい。ブーツとは異なり,足関節のシュガートング副子は一般に,荷重したり,取り外して交換したりする(例,入浴のため)ようには設計されていない。

適応

  • 荷重すべきでなく固定を必要とする足関節捻挫

  • 脛骨または腓骨遠位部の安定型骨折(例,脛骨および/または腓骨遠位部の転位のごくわずかな骨折)

  • 足関節脱臼(整復後の安定化のため)

  • 一部の足部骨折

禁忌

絶対的禁忌

  • なし

相対的禁忌

  • 直ちに可動域を広げることおよび/または荷重することが望ましい損傷(例,特定の軽度の捻挫)

  • ギプスの使用が望ましい損傷*

* シュガートング副子とギプス固定の適応は重複している。(骨折の概要も参照のこと。)たとえギプス固定が根治的治療であっても,一部の損傷には腫脹が軽快するまで初期の副子固定が推奨されることが多い。明らかに1~2週間を超える足関節の固定が必要な場合には,根治的な管理としてギプスの方が望ましいことがある。逆に,継続的な固定が不要な場合は,固定用ブーツの方が望ましいことがある。

合併症

  • 熱損傷(石膏およびグラスファイバーの硬化による発熱反応に起因する)

  • 皮膚のびらんおよび/または虚血性損傷を引き起こす過度の圧迫

  • コンパートメント症候群

器具

  • ストッキネット(腓骨頭の下から中足部までの範囲を十分に覆えるもの)

  • 10cm(4インチ)幅のロールパッド(例,コットンロール)

  • 10~15cm(4~6インチ)幅の石膏製またはグラスファイバー製の副子材料*(踵骨から中足骨頭の位置の足底表面まで届く幅と,一方の側の腓骨頭下から踵骨を回って逆側まで届く長さが十分にあるもの)

  • 弾性包帯,通常は10cm(4インチ)幅

  • 微温湯とバケツなどの水を入れる容器

  • 非滅菌手袋

* グラスファイバーと石膏は通常1層のロールとして供給されるが,グラスファイバー/石膏の複数の層とパッドを含んだ構築済みのギプス包帯も市販されている。

その他の留意事項

  • シュガートング副子は両踝を覆うため,後部の副子単独と比較して,内反および外反をより制限できる可能性がある。

  • シュガートング副子は後部の副子よりも効果的に底屈を防ぐことができる。

  • 不安定型の足関節損傷に対しては,足関節のU字副子と足関節後方の副子を併用することで,固定の安定性を高めることができる。

重要な解剖

  • 外果

  • 内果

  • 踵骨

足関節および足の骨

体位

  • 腹臥位にして膝を曲げるか,座位にして下腿をベッドの端から垂らす。

  • 足関節を90°屈曲位に保つ。

ステップ-バイ-ステップの手順

  • 非滅菌手袋を着用する。

  • 患者に十分な鎮痛を施す。

  • 腓骨頭から中足部までの範囲を覆うように,ストッキネットを装着する。

  • 下腿外側面,腓骨頭のすぐ下から足部の足底面を包み,また下腿内側面を上がってU字型の副子を作るように副子材料の長さを決める。

  • 中足部から腓腹部中央まで,副子で覆われている範囲をわずかに越えるように,1周毎にパッドの幅の半分が重なるようにパッドを巻き,一定間隔でパッドを幅方向にちぎって組織圧迫のリスクを減らす。

  • 必要に応じてパッドを滑らかにする。

  • 骨突出部(例,内果および外果)上にパッドを追加することを考慮する。

  • 下腿外側面の腓腹部中央から,足底面を包み,また下腿内側面を上がってU字型の副子を作る長さに副子材料を広げるが,その長さはパッドで覆われている範囲よりもわずかに短くすべきである。

  • さらに副子材料のロールを広げ,最初の長さに合わせて6~8層(1層のロールを使用する場合)になるまで前後に折りたたんでいく。

  • 副子材料を微温湯に浸す。

  • 副子材料を圧して余分な水を絞り出す(石膏を強く絞ってはならない)。

  • 副子材料を当て,下腿外側面の腓腹部中央から足底面を包み,また下腿内側面を上がっていくようにする。

  • 指先ではなく手掌を使って下腿および足関節の輪郭に沿うように副子材料を滑らかにし,石膏の隙間を埋める。

  • 副子材料の上から,1周毎に弾性包帯の幅の半分が重なるように,弾性包帯を遠位から近位へと巻く。

  • 余分なストッキネットと綿パッドを折り返し,副子材料の粗い縁を覆う。

  • 副子材料が硬化するまで,足関節を90°屈曲位に保つ。

  • 遠位部の神経血管の状態を確認する(例,毛細血管再充満,感覚,足趾の屈曲および伸展)。

アフターケア

  • 松葉杖を提供し,その使い方を訓練する。

  • 副子を乾燥した状態に保つよう患者に助言する。

  • 適切なフォローアップを手配または推奨する。

  • 患者に座位または安静時に患肢を心臓より高い位置に挙上させる。

  • 経口薬により自宅で疼痛をコントロールできない場合には追加で受診するよう患者に指示する。

  • コンパートメント症候群の症状について患者を教育する。

注意点とよくあるエラー

  • パッドや弾性包帯をきつく巻きすぎないようにする(すなわち,いずれも皮膚にへこみを生じさせないようにする)。

  • 副子が硬化している途中で90°屈曲位が失われないように,足関節を弛緩させないようにする。

  • 指先ではなく手掌を使って副子材料を滑らかにすることにより,不整な輪郭や圧迫される点ができないようにする。

アドバイスとこつ

  • 温水は石膏の硬化を早めるため,副子の装着に慣れていない場合は,比較的低温の水を使用することで作業可能な時間を延ばすことができる。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS