Consumer edition active

狭心症きょうしんしょう

レビュー/改訂 2023年 4月
プロフェッショナル版を見る
家庭版で詳しい説明を読む

狭心症きょうしんしょうとはどのような病気びょうきですか?

狭心症きょうしんしょうとは、心臓しんぞう十分じゅうぶん酸素さんそおくられていないときにき、むねいたみ、不快感ふかいかん圧迫感あっぱくかんなどがあらわれる病気びょうきです。酸素さんそ不足ふそくは、心臓しんぞうにつながる動脈どうみゃくせまくなったり、ふさがれたりすることでこります(冠動脈疾患かんどうみゃくしっかん)。狭心症きょうしんしょうは、心臓発作しんぞうほっさ危険きけん徴候ちょうこうであることがおおいです。

心臓への血液の供給

全身の他の組織と同じように、心臓の筋肉も酸素を豊富に含む血液を受け取って、老廃物を血液中に放出しなければなりません。酸素を豊富に含む血液を心筋に送る血管は、大動脈(心臓から出た直後のところ)から分岐する右冠動脈と左冠動脈です。右冠動脈は鋭縁枝と後下行枝に枝分かれし、後下行枝は心臓の背面に位置します。左冠動脈(左冠動脈主幹部とも呼ばれます)は、回旋枝と左前下行枝に枝分かれします。老廃物を含んだ心筋からの血液は心静脈に送られ、心臓の背面にある冠静脈洞という太い静脈に合流してから、右心房に戻されます。

狭心症きょうしんしょう原因げんいんなんですか?

狭心症きょうしんしょうもっとおお原因げんいんは、心臓しんぞう血液けつえきおくっている動脈どうみゃく冠動脈かんどうみゃく)がせまくなることです。せまくなる原因げんいんもっとおおいのは、動脈どうみゃくかたくなった状態じょうたいとしてよくられている動脈硬化どうみゃくこうかです。脂肪しぼうのかたまりがたまると、ゆっくり動脈どうみゃくがふさがれて、血液けつえきながれがおそくなったりまったりすることがあります。心臓しんぞう筋肉きんにく十分じゅうぶん血液けつえきとどかないと、筋肉きんにくきずつきます。

狭心症きょうしんしょうは、冠動脈かんどうみゃくのけいれん(動脈どうみゃく突然とつぜんきしまること)によってもこります。コカインなどの一部いちぶ違法いほうくすりは、けいれんのがねになることがあります。

ひどい貧血ひんけつ血液けつえき細胞さいぼうすくなくなること)は、狭心症きょうしんしょうきる危険性きけんせいたかめます。貧血ひんけつでは、酸素さんそはこ赤血球せっけっきゅうかずすくなくなります。

正常せいじょうな血管けっかんと部分的ぶぶんてきに閉塞へいそくした血管けっかん
正常せいじょう血管けっかん部分的ぶぶんてき閉塞へいそくした血管けっかん

動脈硬化どうみゃくこうかのあるひとでは、ふと動脈どうみゃく中型ちゅうがた動脈どうみゃくかべなか脂肪性しぼうせい物質ぶっしつ不均一ふきんいつ沈着物ちんちゃくぶつ(アテロームまたはプラーク)が形成けいせいされ、それにより血流けつりゅう減少げんしょうしたり遮断しゃだんされたりします。

... さらに読む
アテローム性プラーク
アテローム性プラーク

この写真には、動脈の中に形成されたアテローム性プラーク(アテローム:矢印)が写っています。

BSIP VEM/SCIENCE PHOTO LIBRARY

冠動脈内への脂肪分の沈着
冠動脈内への脂肪分の沈着
正常な状態では、冠動脈は酸素を豊富に含んだ血液を心臓に供給する経路として機能します。冠動脈疾患では、冠動脈の壁に沿って脂肪分が沈着して蓄積し、それにより血流が妨げられます。血液の供給が不十分になるため、心臓の筋肉で酸素が枯渇し、心臓の組織... さらに読む

狭心症きょうしんしょうにはどのような症状しょうじょうがありますか?

つぎのような症状しょうじょうがあります。

  • むね中央ちゅうおう不快感ふかいかん圧迫感あっぱくかんいた

  • この不快感ふかいかんは、かたうで、のど、あご、移動いどうすることがあります

狭心症きょうしんしょうはふつう、たとえば階段かいだんがったり、さかあるいてのぼったりするなど、からだはげしくうごかしたときにこります。そして、やすむと数分すうふんおさまります。ふつうは、おなじくらいの運動うんどうをするたびに狭心症きょうしんしょうきます。たとえば、ある程度ていどさかのぼるたびに狭心症きょうしんしょうきる場合ばあいがあります。冠動脈かんどうみゃくがさらにせまくなると、すこしの運動うんどうでも狭心症きょうしんしょうになります。たとえば、最初さいしょ階段かいだんを2階分かいぶんがったときに狭心症きょうしんしょうきていたのが、ときがたつと、階段かいだんを1階分かいぶんがっただけでなることがあります。

なにうごかずにこる狭心症きょうしんしょうや、とてもきゅうわるくなる狭心症きょうしんしょうは、つぎのようによばれています。

不安定狭心症ふあんていきょうしんしょうは、心臓発作しんぞうほっさきようとしている可能性かのうせいしめ警告けいこくです。

医師いしはどのようにして、わたし狭心症きょうしんしょうかどうかを判断はんだんしますか?

狭心症きょうしんしょうおもわせる症状しょうじょうがある場合ばあい医師いしつぎのような検査けんさをします。

  • 負荷試験ふかしけん運動うんどうしているときなど、心臓しんぞうはげしくはたらいている(ストレスがかかっている)ときに、心臓しんぞう十分じゅうぶん血液けつえきおくられているかどうかを調しらべる検査けんさ

  • 心電図検査しんでんずけんさ冠動脈疾患かんどうみゃくしっかんがあると異常いじょうになることがある心臓しんぞう電気的でんきてき活動かつどう測定そくていする検査けんさ

  • CT検査けんさ冠動脈かんどうみゃくかたくなっていないか調しらべるための画像検査がぞうけんさ

狭心症きょうしんしょうおもいか、だんだんわるくなっていれば、医師いしつぎのことをする場合ばあいがあります。

心臓しんぞうカテーテル検査けんさでは、細長ほそながいカテーテル(ちいさなやわらかいチューブ)をうであしから心臓しんぞうまでれて、それぞれの冠動脈かんどうみゃくなかまですすめてから、X線写真せんしゃしんにうつる造影剤ぞうえいざい注入ちゅうにゅうします。

医師いし狭心症きょうしんしょうをどのように治療ちりょうしますか?

医師いしつぎ場合ばあい治療ちりょうをします。

  • 狭心症きょうしんしょうきたとき

  • 狭心症きょうしんしょう予防よぼう

  • 狭心症きょうしんしょうこしている問題もんだい

あなたが狭心症きょうしんしょうになったら医師いしは:

  • ニトログリセリンの錠剤じょうざいまたはスプレーをしたした使つかいます。

ニトログリセリン数分すうふん効果こうかます。

狭心症きょうしんしょう予防よぼうするために医師いしつぎくすりすことがあります。

  • 長時間ちょうじかんつづくニトログリセリンのぐすり皮膚ひふパッチ

  • 心臓しんぞうはたらかせすぎないようにするくすり

狭心症きょうしんしょうこしている問題もんだい治療ちりょうするために医師いしはふつうつぎのことをします。

医師いしはまた、タバコをう、運動うんどうをしない、不健康ふけんこう食習慣しょくしゅうかんなど、心臓しんぞうきずつける行動こうどうをあなたにあらためさせます。

冠動脈かんどうみゃくのつまりの程度ていどによっては、医師いし動脈どうみゃくなかをきれいにする処置しょちをすることがあります。血管形成術けっかんけいせいじゅつやバイパス手術しゅじゅつ冠動脈かんどうみゃくバイパス移植術いしょくじゅつ冠動脈かんどうみゃくバイパスじゅつともいいます)をすることもあります。

血管形成術けっかんけいせいじゅつでは:

  • 医師いしほそくてやわらかいチューブ(カテーテル)を、ふともも(鼠径部そけいぶ)か手首てくびにある動脈どうみゃくかられます。

  • このカテーテルを心臓しんぞうまでとおして、冠動脈かんどうみゃくの1つまですすめます。

  • カテーテルのさきいているちいさな風船ふうせんをふくらませます。

  • この風船ふうせんによって、つまっていた部分ぶぶんひろげられます。

  • 医師いしはそこで、針金はりがねのあみでできたチューブ(ステント)を、カテーテルのさきからつまっていた部分ぶぶんまでずらし、それからはずします。

  • この針金はりがねのあみでできたチューブのおかげで、つまっていた部分ぶぶんひらいた状態じょうたいたもたれます。

バイパス手術しゅじゅつでは:

  • 医師いしからだのほかの部分ぶぶんから、健康けんこう動脈どうみゃく静脈じょうみゃくをとりします。

  • その動脈どうみゃく静脈じょうみゃく片方かたほうはしを、大動脈だいどうみゃく心臓しんぞうから全身ぜんしん血液けつえきおくしているふと動脈どうみゃく)にわせます。

  • もう一方いっぽうはしを、ふさがっている動脈どうみゃくの、ふさがったところよりさき部分ぶぶんわせます。

  • すると血液けつえきが、ふさがった部分ぶぶんではなく、このあたらしいみちすじをながれるようになります。

血管形成術で使用されるステント
血管形成術で使用されるステント
冠動脈バイパス術(CABG)
冠動脈バイパス術(CABG)

冠動脈バイパス術では、ほかの部位から採取した静脈や動脈(グラフト)を使って、大動脈(心臓から全身に血液を送り出す太い動脈)を冠動脈の閉塞部分より先のところにつなぎます。これにより、血流は狭窄や閉塞が起きた箇所を迂回(バイパス)して流れるようになります。

... さらに読む
quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS