
Tリンパ球が抗原を認識する仕組み
T細胞(リンパ球)は、免疫監視システムの一部として、体の一部ではない物質(外来抗原)を認識できなければなりません。しかし、T細胞は抗原を直接認識できません。そのため、マクロファージなどの抗原提示細胞の助けが必要です。
抗原提示細胞は、抗原を取り込みます。次に、細胞内の酵素により抗原が細かく分解され、自己細胞の標識分子(主要組織適合抗原複合体、またはヒト白血球抗原[HLA]と呼ばれます)と結合します。HLAと抗原断片の複合体は、抗原提示細胞の表面に移動し、T細胞の受容体によって認識されます。
関連するトピック