Consumer edition active
<ruby >血栓<rt >けっせん</rt></ruby>:<ruby >血管<rt >けっかん</rt></ruby>の<ruby >破<rt >やぶ</rt></ruby>れ<ruby >目<rt >め</rt></ruby>をふさぐ

血栓けっせん血管けっかんやぶをふさぐ

けがによって血管けっかんかべやぶれると、血小板けっしょうばん活動かつどうはじめます。まるかった血小板けっしょうばんがとげとげしたかたちわり、やぶれた血管けっかんかべにくっついたり、おたがいにくっつきあったりして、血管けっかんきずをふさいでいきます。また、血液中けつえきちゅうべつのタンパクしつ作用さようしあうことによって、フィブリンをつくります。ひもじょうになったフィブリンがあみのようになってさらに血小板けっしょうばん血球けっきゅうをとらえ、きずをふさぐのかたまり(血栓けっせん)をつくります。