小児の慢性中耳炎

執筆者:Udayan K. Shah, MD, MBA, Sidney Kimmel Medical College at Thomas Jefferson University
レビュー/改訂 2022年 4月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

慢性中耳炎は、鼓膜の損傷や真珠腫の形成につながることがある感染症を繰り返すことで生じ、真珠腫が生じると、感染症がさらに起こりやすくなります。

  • 慢性中耳炎は、急性中耳炎、耳管の閉塞、外傷、熱傷(やけど)、または鼓膜を貫通するチューブの留置が原因で生じることがあります。

  • 患児には、通常、難聴と耳だれがみられます。

  • 慢性中耳炎の診断は、病歴と診察所見に基づいて下されます。

  • 治療として通常は抗菌薬の点耳を行い、ときに抗菌薬の服用、鼓膜チューブの挿入、またはその両方を行います。

幼児における中耳の感染症の概要と成人の慢性中耳炎も参照のこと。)

耳の内部の構造

原因

慢性中耳炎は、急性中耳炎(通常は数回)、耳管(中耳鼻腔をつなぐ管)の閉塞、耳の挫滅損傷もしくは穿通性の損傷、熱傷、化学熱傷、爆発による負傷が原因で起こることがあります。加えて、ダウン症候群5p欠失症候群などの染色体異常症による頭部や顔面の異常がある小児と、口蓋裂がある小児では、慢性中耳炎のリスクが高くなっています。

慢性中耳炎は、かぜなどの鼻やのどの感染症の後や、鼓膜に穿孔のある小児やチューブが留置されている小児で入浴や水泳の際に中耳に水が入った後などに再燃することがあります。通常、再燃すると膿が耳から出てきますが、痛みはありません(耳だれを参照)。この膿は強い悪臭を放つことがあります。医療などの資源が少ない地域での生活に関連した大気汚染や不良な衛生状態に長期間にわたってさらされることでも、慢性中耳炎のリスクが上昇する可能性があります。

合併症

再燃が長引くと、以下を引き起こすことがあります。

  • 中耳のポリープ

  • 中耳の骨の破壊

  • 真珠腫

中耳のポリープとは、滑らかな表面をした良性の(がんではない)腫瘍で、中耳から突き出てきて、鼓膜にあいた穴を通って外耳道へと伸びてきます。

感染が長引くと、耳小骨(鼓膜と内耳をつなぎ音を外耳から内耳へ伝える中耳の小さな骨)の一部が破壊され、難聴が生じることもあります。

真珠腫とは、中耳の中にできる白い皮膚様物質の良性の(がんではない)腫瘤です。真珠腫によって、近くの骨や軟部組織が破壊されることがあり、最終的に顔面神経麻痺や脳内または脳と頭蓋骨の間の膿瘍などの合併症が起こることがあります。

真珠腫
詳細を非表示
この画像には、大きな真珠腫が写っています(矢印)。この真珠腫が原因で、鼓膜に穴があいています(穿孔)。
PROFESSOR TONY WRIGHT, INSTITUTE OF LARYNGOLOGY & OTOLOGY/SCIENCE PHOTO LIBRARY

症状

患児には通常、難聴と耳だれがみられます。通常、合併症が起こっていない限り痛みはありません。

真珠腫がある小児では発熱、回転性めまい、耳の痛みが生じることがあり、さらに、外耳道に白いかすもみられることがあります。

診断

  • 医師の診察

  • 培養検査

  • ときに画像検査

慢性中耳炎の診断は、病歴と診察所見(例えば、膿が鼓膜にあいた穴から排出される、皮膚様の物質が鼓膜の穴やくぼみに蓄積しているなど)に基づいて下されます。膿のサンプルは、細菌を増殖(培養)させることができる検査室に送られます。

真珠腫や他の合併症が疑われる場合は、CT検査MRI検査などの画像検査が行われることがあります。

治療

  • 抗菌薬の点耳薬

  • ときに抗菌薬の服用

  • ときに鼓膜切開術

  • 真珠腫があれば外科的切除

医師は、まず耳から落屑物をすべて除去します。自宅では、抗菌薬と場合によりコルチコステロイドを含んだ点耳薬を親が点耳します。重度の感染症にかかった小児には、内服の抗菌薬が投与されます。

抗菌薬を使用しても感染症が持続したり、再発したりする場合、しばらくしてから医師が鼓膜切開術と鼓膜チューブの留置を行うことがあります。鼓膜が損傷している場合には、鼓膜を修復する手術(鼓室形成術)が行われることがあります。

真珠腫は手術で切除します。

鼓膜切開術:繰り返し起こる耳の感染症の治療

鼓膜切開術では、中耳から液体が排出されるように、医師が鼓膜に小さな穴をあけます。続いて、合成樹脂製または金属製の小さな中空の管(鼓膜チューブ、または換気チューブ)を鼓膜の穴に留置します。このチューブによって体の外と中耳内の圧力のバランスが保たれます。耳の感染症(急性中耳炎)を繰り返す一部の小児や、中耳に液体がたまる状態が長引いたり何度も起こったりする小児(慢性滲出性中耳炎)には、この換気チューブによる治療法が推奨されています。

換気チューブの留置はよく行われる手術で、病院や診療所の外来で実施されます。通常、全身麻酔か鎮静が必要です。手術後は通常、数時間で帰宅できます。ときに、手術後に数週間、抗菌薬の点耳薬が投与されることがあります。通常、この換気チューブは6~12カ月後には自然に外れて出てきますが、それより長くとどまるタイプもあります。チューブが自然に外れない場合は医師が取り除き、その際はときに全身麻酔下または鎮静下で行います。あけた穴が自然に閉じない場合は、手術で閉じなければならないことがあります。

換気チューブを入れている小児も髪を洗ったり泳いだりできますが、頭を深く水中に沈める場合は必ず耳栓をするように指導する医師もいます。

耳から液体が出てくる場合は感染症の徴候なので、医師に知らせます。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS