Consumer edition active

男児の思春期

執筆者:Irvin H. Hirsch, MD, Sidney Kimmel Medical College of Thomas Jefferson University
レビュー/改訂 2023年 2月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典

本ページのリソース

思春期とは、生殖能力が十分に備わり、成人としての性の特徴が現れてくる段階のことです。男児では、通常10~14歳で思春期を迎えます。ただし、9歳頃から始まることや、16歳頃まで続くことも珍しくありません。

  • 思春期には、精巣のテストステロン生産が増えます。

  • テストステロンは、生殖器を成熟させたり、筋肉や骨を成長させたり、ひげや陰毛が生えるようにしたり、声を低くしたりします。

脳にある視床下部と下垂体が思春期を始動します。視床下部からは黄体形成ホルモン放出ホルモンが分泌され、それが下垂体を刺激して黄体形成ホルモンと卵胞刺激ホルモンを分泌させます。黄体形成ホルモンは精巣にテストステロンを作らせます。卵胞刺激ホルモン(およびテストステロン)は精巣に精子を作らせます。テストステロンは、男性としての性的発達の特徴である第二次性徴(ひげや声変わりなど、生殖器系の一部ではない特徴を含みます)の発現を担っています。

性的発達は、以下のように決まった順番で起こります。

  • 陰嚢と精巣が大きくなる

  • 陰茎が長くなる(11歳半~13歳頃)

  • 精管と前立腺が大きくなる

  • 陰毛が生える

  • ひげとわき毛が生える(陰毛が生え始めてから約2年後)

  • 射精できるようになる(通常青年期の中期、12歳半~14歳頃)

妊よう性は青年期の後期になるまで獲得されません。青年期早期の男児で乳房の片方または両方が膨らむことがあり(女性化乳房)、これは通常1年以内に消失します。

性的せいてき発達はったつ発達はったつ指標しひょう

思春ししゅんには、性的せいてき発達はったつ一連いちれん順序じゅんじょきていきます。しかし、それらの変化へんかはじまる時期じき変化へんかはやさには個人こじんがあります。女児じょじ場合ばあい思春ししゅんは8さいはんから10さいはじまり、4ねんほどつづきます。このチャートには、性的せいてき発達はったつにおける重要じゅうよう段階だんかい典型的てんけいてき順序じゅんじょ正常範囲せいじょうはんいしめされています。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS