プロフェッショナル版を見る
丹毒は、皮膚の表層に起きる皮膚感染症の一種(蜂窩織炎)で、典型的にはレンサ球菌によって引き起こされます。
本ページのリソース
(皮膚細菌感染症の概要も参照のこと。)
丹毒の原因として最も多いのは、レンサ球菌という種類の細菌です。しかし、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)など他の細菌によって引き起こされることもあり、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と呼ばれる特殊なブドウ球菌(Staphylococcus)が原因菌であることもあります。
丹毒の症状
丹毒では、皮膚に光沢を帯びて隆起した赤い斑ができ、痛みを伴います。境界は鮮明で、周囲の正常な皮膚と混じり合うことはありません。患部は熱を帯び、触ると硬く感じられます。丹毒は脚と顔面に最もよく生じます。
しばしば高熱、悪寒、けん怠感(全身のだるさ)が生じます。
別の形態の丹毒では、皮膚に水疱が形成されます。
丹毒
詳細を非表示
丹毒では、皮膚が赤くなって盛り上がり、境界は鮮明です。
Image provided by Thomas Habif, MD.
丹毒の診断
医師による評価
丹毒の診断は特徴的な斑の外観に基づいて下されます。
患者が重症の場合は、血液サンプルを検査室に送り、原因菌を特定する検査(培養検査と呼ばれます)を行うことがあります。
丹毒の治療
抗菌薬
この感染症は、ペニシリンなどの抗菌薬を服用することで治療できます。
MRSAの感染が疑われる場合は、スルファメトキサゾール/トリメトプリムやクリンダマイシン、ドキシサイクリンなどの抗菌薬を経口で使用しますが、重症の場合はバンコマイシンまたはリネゾリドを静脈から投与します。
アイスパックや鎮痛薬によって不快感を緩和することができます。
足の真菌感染症が原因菌の侵入経路になっている場合があり、再発予防のために抗真菌薬による治療が必要になることもあります。
丹毒による腫れを軽減するために、脚に弾性ストッキングを着用することがあります。
医学知識をチェックTake a Quiz!