体臭

(臭汗症)

執筆者:Shinjita Das, MD MPH, Massachusetts General Hospital
レビュー/改訂 2024年 3月
プロフェッショナル版を見る

体臭は、皮膚に普段から生息している細菌や真菌によって汗が分解されると、過剰に強くなったり、異常な臭い(臭汗症)になったりします。

汗の病気に関する序論も参照のこと。)

汗腺にはアポクリン腺とエクリン腺の2種類があります。

アポクリン腺の汗は毛包の中に分泌されます。アポクリン腺はわきの下、陰部、肛門周囲、乳首の周囲にあります。

エクリン腺の汗は直接、皮膚の表面に分泌されます。エクリン腺は皮膚のほぼいたるところに存在します。これらの腺から分泌される汗は、皮膚に普段から生息している細菌や真菌によって分解されていない状態では悪臭を生じませんが、分解されると悪臭が生じます。

皮膚ひふ組織そしきをみる

皮膚ひふは3つのそう構成こうせいされています。皮膚ひふしたには神経しんけい神経終末しんけいしゅうまつせん毛包もうほう血管けっかんがあります。あせ真皮しんぴなかにあるせんつくられ、導管どうかんとおって皮膚ひふ表面ひょうめん排出はいしゅつされます。

大量発汗のある人では、臭汗症が生じやすくなります。皮膚や衣服の不衛生も臭汗症の一因になります。臭汗症は特定の食べもの(カレー、ニンニク、タマネギ、アルコールなど)を摂取した後や、特定の薬剤(ペニシリンなど)を使用した後にも起こる可能性があります。

体臭の治療

  • 石けんと水による頻繁な皮膚の洗浄と衣類の洗濯

  • ときに抗菌薬のクリーム

  • デオドラント剤または制汗剤の使用

通常は、石けんと水で大量発汗のある部分を1日2回洗うと、匂いの原因になる細菌や真菌を取り除けます。一部の患者では、抗菌石けんによる洗浄を数日間行いますが、それと並行してクリンダマイシンやエリスロマイシンを含む抗菌クリームを塗ることが必要になる場合もあります。わきの下の匂いを抑えるには、わきの毛を剃るのが助けになることもあります。

衣類も頻繁に洗濯するようにします。また、衣服が汗を含んだらすぐに脱いで洗ったり、デオドラント剤や制汗剤を使用したりすることもできます。デオドラント剤は臭いを隠すことができ、制汗剤は汗の分泌を減少させます。

ときに、ボツリヌス毒素の注射やマイクロ波照射装置の使用、レーザー治療、手術など、他の治療法が試されることもあります。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS