血管腫は、血管が異常増殖してできる腫瘍で、皮膚の中や体内の他の部分で発生し、赤色または紫色のかたまりに見えます。
(皮膚の良性腫瘍の概要と脈管の増殖と奇形の概要も参照のこと。)
乳児期の血管腫は非常によくみられます。中年以降にも、特に体幹に生じることがあります。
乳児期の血管腫(イチゴ状血管腫とも呼ばれる)
この種の血管腫は乳児期の腫瘍として最も多いものであり、生後1年までの乳児の10~12%にみられます。乳児の血管腫は、生後すぐにできて1年の間に急速に大きくなり、12~18カ月後に縮んでいきます。血管腫の約70%は7歳になるまでに消えますが、しばしば皮膚にはわずかな変色または瘢痕が残ります。
乳児の血管腫は皮膚の中またはその下に生じます。これができると皮膚は隆起し、鮮紅色に変色します。できた部分がかなり深いと、青味がかって見えることもあります。深部血管腫の多くは直径5ミリメートルから5センチメートル程度の大きさになりますが、これよりはるかに大きくなる場合もあります。半数以上は頭頸部にできます。肝臓などの内臓にできることもあります(肝臓の血管腫を参照)。
© Springer Science+Business Media
乳児の血管腫では痛みはありませんが、ときに破れて(潰瘍化)出血することがあります。眼の周囲にできた血管腫が大きくなって視界をふさぐことがあり、治療をしないと永続的な視力障害につながります。血管腫が鼻やのどをふさぐこともあり、その場合は呼吸が妨げられます。
血管腫が鼻やのど、または他の重要な構造をふさいでいると考えられる場合は、MRI検査を行うことがあります。
典型的には、乳児の血管腫は次第に小さくなって10歳になるまでに消失します。乳児の血管腫は自然に消えることが多いため、現れても、急成長したり、視界や呼吸を妨げたり、潰瘍化したり、美容的に問題になったりする場合以外は治療しないこともあります。
乳児の血管腫に治療が必要な場合は、コルチコステロイドを処方して、皮膚に塗ったり、注射したり、内服させたりします。レーザー治療やプロプラノロールの外用または内服も行われます。潰瘍化した場合は、湿布、傷に塗る外用薬、およびドレッシングによって治療します。血管腫の大部分は自然に消え、放置しておいた方が瘢痕が残りにくいため、外科的切除は通常推奨されません。年長の小児で、血管腫が小さくなりそれ以上縮まらなくなった場合は、手術により皮膚の外観を改善できることがあります。
サクランボ色血管腫
サクランボ色血管腫は成人に非常によくみられます。通常は、赤く盛り上がった血管の増殖が体幹に生じ、数個から数十個に及ぶことがあります。
SCIENCE PHOTO LIBRARY
サクランボ色血管腫は無害です。もし気になる場合は電気針やメスで切除できます。