Consumer edition active

後脛骨筋腱炎と後脛骨筋腱腱鞘炎

執筆者:James C. Connors, DPM, Kent State University College of Podiatric Medicine
レビュー/改訂 2023年 12月
プロフェッショナル版を見る

後脛骨筋腱炎は、足首の後方と内側を通っている腱(後脛骨筋腱と呼ばれます)が摩耗した状態です。後脛骨筋腱腱鞘炎は、この腱を覆って保護している組織(腱鞘)に炎症が起きた状態です。

  • 後脛骨筋腱に損傷や炎症が起きます。

  • 足首の周囲に様々な程度の痛みを感じます。

  • 診断は通常、症状や診察結果のほか、ときに画像検査の結果に基づいて下されます。

  • 病気の種類に応じて、装具と手術または炎症を緩和する治療法が役に立ちます。

足の異常の概要も参照のこと。)

後脛骨筋腱には正常な足のアーチを維持する働きがあります。

後脛骨筋腱炎は通常、足の関節の動き方に異常があるせいで過度の緊張が長く継続することによって起こります。大半の患者では、足のアーチが低くなっていて、歩行時に足が外側を向く傾向があり、立っている状態ではアーチが平坦に見えます。腱の機能障害が足のアーチが平坦化する一因になっている場合もあります。高齢者のほか、過去にけがをした人や慢性の機能障害がある人では、腱が完全に断裂することがあります。突然アーチが崩れた若年者では、腱断裂が後脛骨筋腱炎の原因であることがあります。

後脛骨筋腱腱鞘炎は、腱鞘が突然炎症を起こして発症します。後脛骨筋腱は、関節リウマチ痛風などの炎症性疾患の影響を受けることもあります。

症状

後脛骨筋腱炎では、まずは活動の増加に伴って足首の内側・後方にときおり痛みが生じるようになります。やがて、痛みが強くなり、腫れが生じます。正常に立ったり、歩いたりすることが困難になっていきます。通常は、つま先立ちをすると痛みがあり、後脛骨筋腱が完全に断裂している場合は、つま先立ちができません。後脛骨筋腱が完全に断裂している場合は、足が突然平たくなり(アーチ崩壊と呼ばれます)、足の裏が痛みが生じることがあります。

後脛骨筋腱腱鞘炎では、典型的には痛みが突然起き、後脛骨筋腱が足首内側の膨らみ(内くるぶし)の周囲に沿って曲がっている部分で太くなり、腫れているように感じることがあります。

腱炎が長く続くと、足のアーチが徐々に下がっていき、足が平らに見えるようになることがあります。これらの骨の変化は、足の一部の骨に変形性関節症を引き起こすこともあり、進行して足首を侵すこともあります。

診断

  • 医師の診察

  • ときにX線検査やMRI検査

これらの病気は多くの場合、みられる症状と診察の結果に基づいて診断することができます。しかし、足首の痛みの他の原因を除外し、診断を確定して、腱の損傷の程度を確認するために、ときにX線検査やMRI検査が必要になることもあります。

治療

  • 後脛骨筋腱炎には装具または手術

  • 後脛骨筋腱腱鞘炎には抗炎症療法

後脛骨筋腱炎には、靴の中に器具(装具)を入れ、足関節用の装具をサポートのしっかりした靴やブーツとともに着用するだけで、通常は十分です。腱が完全に断裂している場合は、正常な機能を取り戻せるように、手術による治療を行います。断裂が突然起きた活動的な若者には、手術が特に重要です。

後脛骨筋腱腱鞘炎では、安静にして、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)を使用します。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS