Professional edition active

発作型に応じた薬剤の選択

薬剤

用途

全般起始強直間代発作

ジバルプロエクス(divalproex)

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

ラモトリギン

レベチラセタム

トピラマート

第2選択の単剤または補助療法

ペランパネル

ゾニサミド

補助療法

フェノバルビタール

効果的であるが,鎮静作用があり,小児では行動面および学習面の問題を引き起こす可能性があるため,第2選択の単剤療法とみなされることが多い。

様々な種類の焦点起始発作および焦点起始両側強直間代発作

カルバマゼピン

ホスフェニトイン

ラモトリギン

レベチラセタム

オクスカルバゼピン

フェニトイン

トピラマート

第1選択の単剤療法

セノバマート(cenobamate)

ジバルプロエクス(divalproex)

エスリカルバゼピン(eslicarbazepine)

ガバペンチン

ラコサミド

ペランパネル

プレガバリン

バルプロ酸

ゾニサミド

第2選択の単剤または補助療法

クロバザム

フェルバメート(felbamate)

チアガビン(tiagabine)

ビガバトリン

第3選択の単剤または補助療法

フェノバルビタール

効果的であるが,鎮静作用があり,小児では行動面および学習面の問題を引き起こす可能性があるため,あまり望ましくないとみなされることが多い

定型非運動(欠神)発作

ジバルプロエクス(divalproex)

エトスクシミド

ラモトリギン

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

クロバザム

レベチラセタム

トピラマート

ゾニサミド

同様に効果的である

非定型非運動(欠神)発作

他の発作型を伴う非運動発作

ジバルプロエクス(divalproex)

フェルバメート(felbamate)

ラモトリギン

トピラマート

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

クロナゼパム

同様に効果的であるが,しばしば耐性が生じる

アセタゾラミド

難治例にのみ使用する

てんかん性スパズム(点頭てんかん)

脱力発作

ミオクロニー発作

ジバルプロエクス(divalproex)

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

ビガバトリン

不可逆的な視野欠損のリスクがある

クロナゼパム

第2選択

ドラベ症候群*

カンナビジオール

クロバザム

トピラマート

バルプロ酸

補助療法

レノックス-ガストー症候群における強直および/または脱力発作

ジバルプロエクス(divalproex)

ラモトリギン

トピラマート

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

カンナビジオール

補助療法

クロバザム

フェルバメート(felbamate)

ゾニサミド

ときに脱力発作に対する代替または補助療法

若年性ミオクロニーてんかん

ジバルプロエクス(divalproex)

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

ラモトリギン†

レベチラセタム

トピラマート

ゾニサミド

第2選択の単剤または補助療法

分類不能の発作

ジバルプロエクス(divalproex)

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

ラモトリギン

第2選択の単剤療法

レベチラセタム

トピラマート

ゾニサミド

第3選択の単剤または補助療法

てんかん重積状態

ホスフェニトイン

フェニトイン

レベチラセタム

バルプロ酸

第1選択の単剤療法

:エゾガビン(ezogabine)は使用数が限られていたことから,販売が中止された;この薬剤には網膜異常と視力障害の可能性に関する囲み警告(boxed warning)が出されていた。

*カルバマゼピン,フェニトイン,およびラモトリギンは,ドラベ症候群の患者ではミオクローヌスを悪化させ,痙攣発作を悪化させる可能性がある。

†ラモトリギンは,若年性ミオクロニーてんかん患者の一部ではミオクロニー発作を悪化させる可能性がある。

関連するトピック