トキソカラ症

(内臓幼虫移行症または眼幼虫移行症)

執筆者:Chelsea Marie, PhD, University of Virginia;
William A. Petri, Jr, MD, PhD, University of Virginia School of Medicine
レビュー/改訂 2022年 9月
意見 同じトピックページ はこちら

トキソカラ症は,通常は動物に感染する回虫属(線虫の一属)の幼虫がヒトに感染することで生じる。症状は発熱,食欲不振,肝脾腫,発疹,肺炎,喘息,または視覚障害である。診断は酵素免疫測定法による。治療はアルベンダゾールまたはメベンダゾールによる。重度の症状または眼病変には,コルチコステロイドを追加することがある。

寄生虫感染症へのアプローチも参照のこと。)

トキソカラ症の病態生理

イヌ回虫(Toxocara canis),ネコ回虫(Toxocara cati),およびその他の動物回虫の虫卵は,土壌中で成熟し,それぞれイヌ,ネコ,その他の動物に感染する。ヒトは,感染した動物の便で汚染された土壌中の虫卵を誤って摂取したり,感染した運搬宿主(例,ウサギ)を加熱調理不十分な状態で摂取したりする場合がある。虫卵はヒトの腸管内で孵化する。幼虫は腸壁から体内に侵入し,肝臓,肺,中枢神経系,眼などの組織内を移行することがある。組織の損傷は寄生虫自体と寄生虫が惹起する局所免疫反応に起因する。

通常,幼虫はヒトの体内では発育を完了しないが,何カ月も生き続けることができる。

トキソカラ症の症状と徴候

内臓幼虫移行症

内臓幼虫移行症(VLM)は,罹患した臓器に応じて,発熱,食欲不振,肝脾腫,発疹,肺炎,および喘息症状を来す。Baylisascaris procyonis,糞線虫(Strongyloides)属,肺吸虫(Paragonimus)属など,その他の蠕虫の幼虫も,組織へ移行して同様の症状や徴候を引き起こすことがある。

VLMの大半は,土食症の病歴がある2~5歳の小児か粘土を摂取する成人に発生している。

虫卵の摂取がなくなれば,本症候群は6~18カ月で自然に治癒する。まれに,脳または心臓への侵襲が原因で死亡する。

眼幼虫移行症

眼幼虫移行症は,眼トキソカラ症とも呼ばれ,通常は片側性で,全身症候は全くないか,あっても非常に軽度である。OLMの病変は大半が幼虫に対する肉芽腫性炎症反応に起因し,ぶどう膜炎および/または脈絡網膜炎に至ることがある。その結果,視力が障害されるか失明する。

OLMは児童に起こり,より頻度は低いが若年成人にも起こる。病変は,網膜芽細胞腫または他の眼内腫瘍と混同されることがある。

トキソカラ症の診断

  • 抗トキソカラ(Toxocara)抗体に対する酵素免疫測定法および臨床所見

トキソカラ症の診断は臨床,疫学,および血清学的所見に基づいて行う。

内臓幼虫移行症(VLM)の診断確定には,抗トキソカラ(Toxocara)抗体に対する酵素免疫測定法(EIA)が推奨される。同種凝集素が上昇することがあるが,この所見は非特異的である。CTまたはMRIにより,肝臓に散発する複数の境界不鮮明な1.0~1.5cmの卵円形病変,または胸部に境界不明瞭な胸膜下結節を認めることがある。

VLMでは高ガンマグロブリン血症,白血球増多,および顕著な好酸球増多がよくみられる。

肝臓または他の感染臓器の生検により好酸球性肉芽腫性反応を認めうるが,組織切片から幼虫を見つけるのは困難で,生検により確定診断できる例は少ない。便検査は有用性がない。

眼幼虫移行症(OLM)の診断には眼科の専門知識が不可欠である。網膜の後極または周辺部に肉芽腫性反応として卵円形の白色病変が現れる。一部の患者は眼内炎の臨床像を呈し,びまん性の眼内の炎症および疼痛を伴う眼の充血がみられる。

抗トキソカラ(Toxocara)抗体の存在および特徴的な眼科所見は,OLMを網膜芽細胞腫から鑑別し,不必要な外科的眼球摘出を防ぐのに有用である。残念ながら,OLM患者では抗トキソカラ(Toxocara)抗体の抗体価が低値または検出限界未満となる場合がある。

トキソカラ症の治療

  • アルベンダゾールまたはメベンダゾール

  • 対症療法

無症状の患者および症状が軽度の内臓幼虫移行症(VLM)の患者では,感染症は通常自然に軽快するため,駆虫薬治療は不要である。

中等度から重度の症状がみられる患者には,アルベンダゾール400mg,経口,1日2回,5日間またはメベンダゾール100~200mg,経口,1日2回,5日間が用いられるが,至適な治療期間は不明である。

軽度のそう痒および発疹を軽減するには,抗ヒスタミン薬で十分なこともある。重度の症状がある患者は,炎症を軽減するためにコルチコステロイド(プレドニゾン20~40mg,経口,1日1回,必要に応じて1カ月以上投与して漸減する)の適応となる。

眼幼虫移行症(OLM)のケアには眼科の専門知識が不可欠である。眼内の炎症を抑えるため,コルチコステロイド(局所,経口ともに)の適応がある。駆虫薬による治療の役割は不明である。アルベンダゾールをコルチコステロイドと併用することで再発が減少する可能性があるが,至適な用量および治療期間に関する比較データは得られておらず,またアルベンダゾールが視力の転帰を改善するというエビデンスもない。残念ながら,ほぼ全ての患者に視覚障害がみられる。

網膜の幼虫を死滅させるためにレーザー光凝固術が使用されている。一部の状況では凍結療法または外科的硝子体切除術が用いられている。

トキソカラ症の予防

米国では,仔犬のイヌ回虫(T. canis)感染はよくみられるが,ネコのネコ回虫(T. cati)感染はそれほど一般的ではない。いずれの動物も定期的に駆虫すべきである。動物の便で汚染されている土や砂との接触は,最小限にすべきである。砂場には覆いをすべきである。

要点

  • イヌ回虫(Toxocara canis)の生活環には一般にイヌが関与する;ヒトへの感染は,感染した動物の糞で汚染された土壌中の虫卵を誤って摂取したり,感染した運搬宿主(例,ウサギ)を加熱調理不十分な状態で摂取したりする場合に限られる。

  • トキソカラ症は,ヒトでは主に2つの症候群を引き起こす:内臓幼虫移行症(幼虫が侵入する臓器によって様々な症状がみられる)および眼幼虫移行症(一般に症状は全くないか軽度であるが,視力障害または失明に至ることがある)である。

  • 診断は,臨床的評価およびトキソカラ(Toxocara)抗原に対する酵素免疫測定法に基づく。

  • 内臓幼虫移行症の症例の大半は自然治癒し,治療を必要としないが,必要であれば,中等度から重度の症状に対してアルベンダゾールまたはメベンダゾール,軽度の症状に対してときに抗ヒスタミン薬,また重度の症状に対してコルチコステロイドを使用する。

  • 眼幼虫移行症には,ステロイドの全身投与および局所投与,ときにアルベンダゾール,ならびに状況に応じてレーザー療法,凍結療法,または外科的手技が用いられる。

  • イヌやネコの駆虫がトキソカラ症の予防に役立つ。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS