異所性上室調律

執筆者:L. Brent Mitchell, MD, Libin Cardiovascular Institute of Alberta, University of Calgary
レビュー/改訂 2023年 1月
意見 同じトピックページ はこちら

上室の興奮起源(通常は心房)から種々の調律が生じる。診断は心電図検査による。多くは無症状で,治療の必要はない。

    不整脈の概要も参照のこと。)

    異所性上室調律としては以下のものがある:

    • 心房性期外収縮

    • 心房頻拍

    • 多源性心房頻拍

    • 非発作性接合部頻拍

    • 移動性心房ペースメーカー

    心房性期外収縮

    心房性期外収縮(atrial premature beat[APB]またはpremature atrial contraction[PAC])は,よくみられる突発的な興奮である。心房性期外収縮は,誘発因子(例,コーヒー,茶,アルコール,プソイドエフェドリン)の有無にかかわらず,正常な心臓に生じることもあれば,心肺疾患の徴候である場合もある。慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者でよくみられる。ときに動悸を引き起こす。

    診断は心電図検査による(心房性期外収縮の図を参照)。

    心房性期外収縮

    II誘導において,洞結節起源の2番目の拍動の後ろで心房性期外収縮によってT波が変形されている。心房性期外収縮は洞周期の比較的早期に起こるため,洞結節のペースメーカー組織がリセットされ,次の洞性拍動に先行して休止期(完全な代償性休止期よりも短い)がみられる。

    心房性期外収縮は正常に伝導される場合,変行伝導となる場合,伝導されない場合があり,通常は後ろに非代償性の休止期を伴う。変行伝導となる心房性期外収縮(通常は右脚ブロックの波形を呈する)は,心室起源の期外収縮との鑑別が必要になる。

    心房補充収縮は,長い洞停止または洞休止の後に発生する異所性の心房拍動である。これらは単発の場合と多発の場合があり,単一の興奮起源からの補充収縮によって連続的な調律が生じることがある(異所性心房調律と呼ばれる)。洞調律と比べると,典型的には心拍数が低く,一般的にP波の形態が異なり,PR間隔がわずかに短縮する。

    心房頻拍

    心房頻拍は,心房の単一の興奮起源に由来する一貫した速い心房興奮により引き起こされる規則的な調律である。心拍数は通常150~200/分であるが,極めて速い心房拍数,結節機能不全,またはジギタリス中毒を伴っている場合は,房室ブロックを生じて心室拍数が遅くなることがある。発生機序としては,心房自動能の亢進と心房内リエントリーがある。

    心房頻拍は,発作性上室頻拍の中で最も頻度の低い型(5%)であり,通常は構造的心疾患を有する患者で発生する。その他の原因としては,心房の炎症(例,心膜炎),薬剤(例,ジゴキシン),アルコール,有毒ガスの吸入などがある。

    症状はその他の頻拍の症状(例,ふらつき,めまい,動悸,まれに失神)と同じである。

    診断は心電図検査により,P波が正常な洞性P波と形態が異なり,QRS波より前に生じるが,先行するT波の中に隠れることがある(真の心房頻拍[true atrial tachycardia]の図を参照)。

    真の心房頻拍(true atrial tachycardia)

    このQRS幅の狭い頻拍は,異常な自動能を有する興奮起源または心房内リエントリーから発生する。P波がQRS波に先行し,しばしばRP間隔の長い頻拍(PR < RP)となるが,房室結節伝導が遅い場合はRP間隔の短い頻拍(PR > RP)となることもある。

    心拍数を低下させるために迷走神経刺激が用いられることがあり,P波が隠れている場合はこれによりP波が描出されるが,通常この手技では不整脈は停止しない(房室結節が不整脈回路に不可欠な部分ではないことを意味する)。

    治療としては,原因を管理するとともに,β遮断薬またはカルシウム拮抗薬を用いて心室拍動の徐拍化を試みる。頻拍はカルディオバージョンによって停止させることができる。心房頻拍の停止および予防のための薬理学的アプローチには,Ia群,Ic群,またはIII群の抗不整脈薬の使用が含まれる。これらの非侵襲的な対処法が無効に終わる場合は,オーバードライブペーシングアブレーションなどが代わりの選択肢となる。

    多源性心房頻拍

    多源性心房頻拍(無秩序型心房頻拍[chaotic atrial tachycardia])は,心房内に複数生じた異所性の興奮起源からのランダムな放電によって引き起こされる絶対的不整(irregularly irregular)の調律である。その定義から,心拍数は100/分を上回る。心電図では,P波の形態が収縮毎に変化し,3種類以上の特徴的なP波形態が認められる。P波の存在により,多源性心房頻拍を心房細動と鑑別することができる。心拍数を除けば,特徴は移動性心房ペースメーカーと同じである。症状が生じた場合,心拍数の高い頻拍の症状がみられる。多源性心房頻拍は,慢性閉塞性肺疾患などの肺の基礎疾患が原因である可能性があり,特に低酸素症,アシドーシス,テオフィリン中毒,またはこれらの複数を伴っている場合,その可能性が高くなる。比較的まれであるが,冠動脈疾患などの心臓の基礎疾患や,低カリウム血症などの電解質異常が原因となることもある。治療は基礎疾患に対して行う。

    非発作性接合部頻拍

    非発作性接合部頻拍は,房室結節またはその隣接組織における異常自動能によって引き起こされ,典型的には開心術,急性下壁梗塞,心筋炎,またはジギタリス中毒の後に発生する。心拍数は60~120/分であり,そのため症状は通常みられない。心電図では,QRS波は規則的で正常に見え,同定可能なP波を伴わないか,直前(0.1秒未満)または後に逆行性P波(下方誘導で逆転する)を伴う。この調律は,低い心拍数と緩徐な発症および停止によって発作性上室頻拍と鑑別される。治療は原因に対して行う。

    移動性心房ペースメーカー

    移動性心房ペースメーカー(多源性心房調律[multifocal atrial rhythm])は,心房内に複数生じた異所性の興奮起源からのランダムな放電によって引き起こされる絶対的不整(irregularly irregular)の調律である。その定義から,心拍数は100/分以下である。心拍数を除けば,特徴は多源性心房頻拍のそれと同じである。治療は原因に対して行う。

    quizzes_lightbulb_red
    Test your KnowledgeTake a Quiz!
    医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
    医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
    医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS