応急手当用の備品

執筆者:Amy H. Kaji, MD, PhD, Harbor-UCLA Medical Center, David Geffen School of Medicine
レビュー/改訂 2022年 7月
プロフェッショナル版を見る

薬箱や救急箱には必要なものを入れておき、3~6カ月毎に不足しているものや期限切れのものがないかを確認して補充します。以下の備品を手元に置いておくと役に立ちます。

  • 活性炭(使用前には中毒情報センターへの連絡が必要)

  • 粘着テープ

  • アレルギー反応に使用する抗ヒスタミン薬

  • 抗菌軟膏(バシトラシンやフラジオマイシンなど)

  • 消毒液または消毒用アルコール綿

  • アセトアミノフェンまたはイブプロフェン

  • 様々な大きさと形の絆創膏

  • 冷却剤または氷のう

  • ねんざや肉離れに使用する圧迫(弾性)包帯

  • 綿球や綿棒

  • 洗眼薬(滅菌)

  • 応急手当マニュアル

  • 出血を止めたり傷を覆ったりするのに使用する様々な大きさのガーゼ

  • 手袋(ゴム製またはニトリル製)

  • 虫刺されや、かゆみ、炎症を伴う発疹に使用するヒドロコルチゾン含有クリーム

  • 爪切り

  • ペンライトまたは懐中電灯と予備の電池

  • ワセリン

  • 汚染された物質を入れるためのビニール袋

  • 様々な大きさの安全ピン

  • ハサミ

  • 石けん

  • 体温計

  • 止血帯

  • ピンセット

  • 温湿布

以下は一般の(専門職ではない)救助者が行うことができ、いくつかの応急処置キットに適している場合があります。

さらに、以下のものをすぐに用意できるようにしておくとよいでしょう。

  • かかりつけ医、小児科医、救急車、および地域の中毒情報センターの電話番号(毒情報センターの電話番号:1-800-222-1222[米国のみ])【訳注:日本では(公財)日本中毒情報センターが電話による無料情報サービスを提供しています。大阪072-727-2499、つくば029-852-9999】。

  • 家族全員分の使用している薬剤名(処方されたものと市販薬の両方)のリスト

  • 家族全員分の病歴

多くの人が、アメリカ赤十字社などの組織で救命・応急手当の講習を受けようと考えているでしょう。さらに詳しい情報は、アメリカ赤十字社(American Red Cross)のウェブサイトにあります【訳注:日本赤十字社のウェブサイトはhttp://www.jrc.or.jp/activity/study/safety/】。小児であっても、年齢に応じた応急手当の方法や救急に連絡する状況を教えておくとよいでしょう。

さらなる情報

役立つ可能性がある英語の資料を以下に示します。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  1. 米国中毒情報センター協会(American Association of Poison Control Centers):米国に拠点を置く中毒センターで、24時間年中無休、無料で秘密厳守の中毒ヘルプライン(Poison Help Line、1-800-222-1222、米国のみ)【訳注:日本では、大阪中毒110番072-727-2499、または、つくば中毒110番029-852-9999】を運営しています。

  2. 米国赤十字社(American Red Cross):訓練の機会と認定プログラムの提供を通じて、緊急事態の予防やそれに対する準備の支援のほか、緊急事態が発生した場合にはそれに対応します。

  3. Stop the Bleed.org:米国外科医師会(American College of Surgeons)のプログラムで、世界中で190万人以上の人々を対象に、重度損傷時の止血訓練を提供しています。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS