軟性下疳

執筆者:Sheldon R. Morris, MD, MPH, University of California San Diego
レビュー/改訂 2023年 1月
意見 同じトピックページ はこちら

軟性下疳は,Haemophilus ducreyiによって引き起こされる性器の皮膚または粘膜の感染症であり,丘疹,有痛性潰瘍,および化膿を来す鼠径リンパ節の腫大を特徴とする。病原体の培養が困難であるため,診断は通常,臨床的に行う。治療はマクロライド系薬剤(アジスロマイシンもしくはエリスロマイシン),セフトリアキソン,またはシプロフロキサシンによる。

性感染症の概要も参照のこと。)

Haemophilus ducreyiは,末端部が丸くなった短くて細いグラム陰性桿菌である。

軟性下疳は,米国およびその他の資源の豊富な国ではまれな性感染症(STI)であり,主に局所的な流行として時折発生するに過ぎない。軟性下疳は,資源の乏しい地域では陰部潰瘍の一般的な原因である。 陰部潰瘍の原因となる他のSTIと同様,軟性下疳はHIV伝播のリスクを増加させる。

軟性下疳菌(H. ducreyi)は小児および成人で性器以外の皮膚潰瘍を引き起こすこともあり,この症状は南太平洋諸国およびインドネシアで報告されている(1, 2)。

総論の参考文献

  1. 1.Mitjà O, Lukehart SA, Pokowas G, et al: Haemophilus ducreyi as a cause of skin ulcers in children from a yaws-endemic area of Papua New Guinea: A prospective cohort study.Lancet Glob Health 2:e235–41, 2014.doi: 10.1016/S2214-109X(14)70019-1

  2. 2.van Hattem JM, Langeveld TJC, Bruisten SM, et al: Haemophilus ducreyi cutaneous ulcer contracted at Seram Island, Indonesia, presented in the Netherlands.PLoS Negl Trop Dis 12(4):e0006273, 2018.doi: 10.1371/journal.pntd.0006273

軟性下疳の症状と徴候

3~7日間の潜伏期の後,性器に小さく有痛性の丘疹が現れ,急速に破れて浅く軟らかい有痛性潰瘍となるが,これは辺縁がでこぼこに穿掘されて(すなわち張り出した組織によって),境界部分が赤くなっている。潰瘍の大きさは様々で,しばしば融合する。より深いびらんはときに著しい組織破壊を招く。

鼠径リンパ節が横痃(圧痛を伴う所属リンパ節腫大)を形成する。腫大したリンパ節はときにもつれ合ったり,波打ったり,化膿したりし,場合によっては膿瘍を形成する。膿瘍を覆う皮膚は赤くなり光沢を生じ,破れて洞を形成することがある。この感染は皮膚の他の部位に広がり,新たな病変を来すことがある。包茎,尿道狭窄,および尿道瘻が軟性下疳から生じうる。

軟性下疳の診断

  • 病歴聴取および身体診察

  • ときに培養またはPCR検査

原因不明の陰部潰瘍または横痃(圧痛を伴うリンパ節腫脹で,化膿したり膿瘍形成したりする可能性がある)を有する患者,および流行地域にいる(またはいたことのある)患者では,軟性下疳が疑われる。他の原因による陰部潰瘍(性感染症でよくみられる性器病変の鑑別の表を参照)が軟性下疳に似ることもある。

この細菌の培養は困難で,また顕微鏡による同定では潰瘍内の混合細菌叢と見分けがつかないことがあるため,診断は通常,臨床所見のみに基づく。

横痃から採取した膿または潰瘍縁から採取した滲出液は,H. ducreyiを同定できる検査室に送るべきである。PCR検査は市販されていないが,H. ducreyiに対する感度(98.4%)および特異度(99.6%)が非常に高い検査が認定され,一部の施設で行われている。臨床診断の感度(53~95%)および特異度(41~75%)はより低い。

陰部潰瘍の他の原因を除外するため,梅毒およびHIVの血清学的検査とヘルペスウイルスの培養を行うべきである。しかしながら,他の疾患に起因する陰部潰瘍がH. ducreyiに同時感染している可能性もあるため,検査結果の解釈は複雑である。

軟性下疳の治療

  • 抗菌薬(各種)

軟性下疳の治療は,検査結果を待たず速やかに開始すべきである。以下のうちの1つが推奨される:

  • アジスロマイシン1g,経口またはセフトリアキソン250mg,筋注の単回投与

  • エリスロマイシン500mg,経口,1日3回,7日間

  • シプロフロキサシン500mg,経口,1日2回,3日間

他の原因による陰部潰瘍の治療を受けている患者で軟性下疳が疑われ,臨床検査を行えない場合は,軟性下疳にも治療効果のある抗菌薬を投与すべきである。

HIV同時感染患者の治療は,特に単回投与レジメンでは,効果的でないことがある。このような患者では,潰瘍が治癒するまでに最長2週間を要することがあり,リンパ節腫脹の消失はさらに緩徐になることがある。

効果的な抗菌薬が投与されていれば,横痃を診断のために吸引したり,症状軽減のために切開しても危険はない。

患者の発症前10日間に性的接触があった場合は,セックスパートナーも診察と治療を受けるべきである。

軟性下疳の患者は,診断を下された後3カ月以内に梅毒およびHIVの血清学的検査を受けるべきである。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS