解離性同一症

(多重人格障害)

執筆者:David Spiegel, MD, Stanford University School of Medicine
レビュー/改訂 2023年 5月
意見 同じトピックページ はこちら

解離性同一症(dissociative identity disorder)は,かつて多重人格障害と呼ばれていたもので,交代して現れる複数のパーソナリティ状態(交代人格ないし交代する同一性[alternate identity]や別の人格とも呼ばれる)を特徴とする解離症の一種である。この疾患の症状には日常の出来事,重要な個人情報,心的外傷的出来事,ストレスの強い出来事などを想起できないことが含まれ,それらはどれも通常のもの忘れでは典型的には失われない記憶である。患者は発話,感情,および行動に突然の侵入的な不連続性を経験することがある。原因はほぼ例外なく小児期の圧倒的な心的外傷である。診断は病歴に基づくが,ときに催眠法または薬剤を使用する面接法も併用する。治療は長期の精神療法であり,ときに併存する抑うつや不安に対する薬物療法を併用する。

解離症群の概要も参照のこと。)

異なる人格がどれほど明らかであるかは様々である。別の人格は患者が極度のストレスに曝されている場合に,より顕著になる傾向がある。人格の断片化は通常,非対称性の健忘につながるが,そうなると,ある人格が知っていることを別の人格が知らない場合があり,すなわち,ある人格で健忘を生じている出来事を別の人格が体験している場合がある。一部の人格は,複雑な内面世界に存在する他の人格を把握して,やり取りをしているように思われ,他の人格よりやり取りを多く行っている人格もいる。

米国で実施された地域レベルの小規模研究では,解離性同一症の12カ月間の有病率は1.5%で,男女の患者数はほぼ同数であった(1)。この疾患は,小児期早期から晩年まで,あらゆる年齢で発症する。

解離性同一症には以下の病型がある:

  • 憑依型

  • 非憑依型

憑依型では,人格は通常は外部の主体,典型的には超自然的な存在または霊魂(ただし別の人物の場合もある)で,それが本人を支配して普段とは大きく異なる話し方でしゃべらせたり,普段と大きく異なる行動をさせたりするかのように現れる。このようなケースでは,別の人格が非常に明らかである(他者に容易に気づかれる)。多くの文化では,同様の憑依状態が文化的または霊的慣習の通常の一部とみなされており,そこでは解離性同一症とはみなされない。憑依型の解離性同一症は,交代人格が望ましくないもので,不随意に現れ,相当の苦痛および障害を引き起こし,文化的および/または宗教的規範を逸脱する時間や場所で顕著になるという点で異なる。

非憑依型はあまり明白にならない傾向がある。患者は自身の自己感覚や同一性が突然変化したと感じることがあり,おそらくは自分を主体ではなく,自分の発話,感情,および行動の傍観者であるかのように感じる。多くの患者では反復性の解離性健忘もみられる。

総論の参考文献

  1. 1.Johnson JG, Cohen P, Kasen S, et al: Dissociative disorders among adults in the community, impaired functioning, and axis I and II comorbidity.J Psychiatr Res 40(2):131-140, 2006.doi: 10.1016/j.jpsychires.2005.03.003

解離性同一症の病因

解離性同一症は通常,小児期に圧倒的なストレスまたは心的外傷を経験した人に生じる。

小児は生まれつき統合された人格の感覚をもっているわけではなく,それは多くの養育と経験によって発達する。圧倒的な体験をした小児では,一体となるべき多くの部分がばらばらの状態にとどまる。解離性同一症患者では,小児期に重度の虐待(身体的,性的,または心理的虐待)やネグレクトを慢性的に受けていたことを患者自身が報告したり,そのような記録があったりする場合が多い(米国,カナダ,欧州では約90%の患者でみられる)。虐待はなくとも,重大な早期の喪失(親の死など),重篤な身体疾患,他の圧倒的にストレスの強い出来事を経験している患者もいる。

自身および他者に関する統一性のある複雑な認識能力を獲得する大半の小児とは対照的に,重度の虐待を受けた小児は,人生経験の様々な知覚,記憶,および感情が切り離されたまま諸段階を経る可能性がある。 これは,betrayal traumaと呼ばれるパターンで一貫性のない行動(例,愛情のこもった行動と虐待的な行動を交互にとる)をとる親やその他の養育者によって強化される(1)。時間とともに,このような小児は自身の心の中に「逃げ込む」(すなわち,過酷な物理的環境から自身を切り離す)または引きこもることで虐待から逃れる能力を形成することがある。別の人格を作り出すために,発達段階や心的外傷体験が利用される場合がある。

標準化された検査では,この疾患の患者は催眠法へのかかりやすさと解離の生じやすさ(自身の記憶,知覚,または人格を意識から分離する能力)について高いスコアを示す。

病因論に関する参考文献

  1. 1.Gobin RL, Freyd J: Do participants detect Sexual abuse depicted in a drawing?Investigating the impact of betrayal trauma exposure on state dissociation and betrayal awareness.J Child Sex Abus 26(3):233-245, 2017.doi: 10.1080/10538712.2017.1283650

解離性同一症の症状と徴候

解離性同一症に特徴的な症状がいくつかある。

多重人格

憑依型では,多重人格が家族や関係者に容易に気づかれる。患者は他の人物または存在に乗っ取られたかのように,普段と明らかに異なる話し方でしゃべり,普段と異なる行動をする。新たな人格は,他の人物(しばしば[おそらくは劇的な形で]死亡した人物)である場合もあれば,超自然的な存在(しばしば悪魔または神)である場合もあり,過去の行為に対する罰を求めてくることがある。

非憑依型では,別の人格が周囲の人間にとって明らかではないことが多いが,感情や人付き合いに突然変化がみられることがある。離人感を体験する患者もおり,すなわち,自分は非現実の世界にいて,自己から切り離され,自身の身体的および精神的プロセスから遊離しているかのように感じる。患者は自分が自身の人生の傍観者であり,自分のことをあたかも映画の登場人物のように観察しており,自分ではコントロールできないかのように感じていると述べる(個人的主体性の喪失)。患者は自分の体を別の誰かのもののように感じ(例,幼い子どもや異性の誰かの体のように感じる),自分のものではないと考えることがある。自分のものではないように思える思考,衝動,感情が突然生じることがあり,それらは頭を混乱させる複数の思考の流れや声として現れる場合もある。周囲の人間に気づかれる症状もある。例えば,患者の態度,意見,好み(例,食品,衣服,または興味に関するもの)が突然変化し,その後元に戻ることがある。

解離性同一症の患者は,人格の交代がある場合,またはある人格状態が別の人格状態の機能に干渉している場合,日常活動への侵入も経験する。例えば,職場において,怒りを覚えた人格が同僚や上司を突然怒鳴りつけることがある。

健忘

典型的な解離性同一症患者には解離性健忘がみられる。解離性健忘は以下の形で現れる:

  • 過去の個人的出来事(例,小児期または青年期の一定期間,近親者の死)に関する記憶の空白

  • 信頼できる記憶(例,その日に起こったこと,コンピュータの使い方などのよく習得された技能)の欠落

  • 自分で行ったり言ったりしたが,その記憶がない言動,または当人らしくないと思われる言動を示す証拠の発見

患者は道に迷うことが多い期間があることを報告する。

自分の買い物袋の中に説明できない物や見覚えのない物を発見したり,見覚えのない手書きのメモなどを見つけたりすることがある。自らが最後にいたことを覚えている場所とは異なる,なぜ,どのようにそこにたどり着いたのか全く分からない場所にいることに気づくこともある。心的外傷後ストレス症患者とは異なり,解離性同一症の患者は,ストレスの強い出来事や心的外傷的出来事だけでなく,日常の出来事も忘れる。

健忘についての患者の認識は様々である。それを隠そうとする患者もいる。健忘は,患者が自分で言ったことや行ったこと,あるいは自分の名前などの重要な個人的情報を思い出せない場合に,他者に気づかれる場合がある。

その他の症状

声が聞こえることに加え,解離性同一症患者では幻視,幻触,幻嗅,幻味がみられることがある。そのため,精神症と誤診される場合もある。しかしながら,これらの幻覚症状は統合失調症などの精神症に典型的な幻覚とは異なる。解離性同一症患者は,これらの症状を交代人格から生じるものとして体験する(例,他の誰かが自分の眼を使って泣きたがっていた,自分を批判する交代人格の声が聞こえる)。

抑うつ,不安,物質乱用,自傷行為,非てんかん性発作,および自殺行動がよくみられ,性機能障害も同様である。

人格の交代と健忘による人格間の障壁によって,しばしば生活が混沌とすることがある。一般に,患者は自分の症状や症状が他人に及ぼす影響を隠すか最小限に抑えようと試みる。

解離性同一症の診断

  • Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition, Text Revision(DSM-5-TR)の診断基準

  • 詳細な面接,ときに催眠法,または薬剤による補助を用いる

解離性同一症の診断は,DSM-5-TRの以下の基準に基づいて臨床的に行う:

  • 2つ以上のパーソナリティ状態または人格がみられ(同一性の破綻),自己感覚および主体性の感覚に相当の不連続がある。

  • 日常の出来事,重要な個人的情報,および外傷的出来事についての記憶(通常のもの忘れでは典型的には失われることのない情報)に空白がある。

  • 症状によって,有意な苦痛が生じているか,社会的または職業的機能が有意に損なわれている。

また,それらの症状を別の疾患(例,部分的な複雑性発作,双極症,心的外傷後ストレス症,他の解離症),アルコール中毒の影響,広く受け入れられている文化的または宗教的慣習,または小児では空想の遊び(例,想像上の友人)でうまく説明することができない。

診断には解離現象に関する知識および解離現象に関する具体的な質問が必要である。 ときに長時間の面接,催眠法,または薬剤(バルビツール酸系またはベンゾジアゼピン系薬剤)を使用する面接法が用いられることがあるほか,来院間の日記をつけるよう患者に指示することもある。これらの方法ではいずれも,評価中に人格の交代を引き出すことを試みる。医師は時間をかけて複数の人格とそれらの関係を図に書き出すことを試みてもよい。特別に設計された構造化面接および質問票を使用してもよく,特に本疾患を扱った経験が少ない医師は使用するとよい。

また,医師は患者が思い出せない行動または他の誰かが行ったように思える行動に関与した心の部分に話しかけるよう指示することにより,他の人格との直接の接触を試みることもできる。催眠法は,医師が患者の解離状態や他の人格にアクセスすること,また患者が解離状態間の移行をより良好にコントロールすることに役立つ可能性がある。

利得が動機である可能性がある場合(例,行動に対する説明責任または責任を逃れるため)は,詐病(外的報酬を動機とした身体または精神症状の意図的な捏造)を考慮すべきである。しかしながら,詐病者はこの疾患のよく知られている症状(例,解離性健忘)を過大報告し,他の症状を過少報告する傾向がある。また,詐病者はよく知られた典型的な交代人格を創出する傾向がある。解離性同一症の患者とは異なり,詐病者は通常,自分にこの疾患があるという考えを楽しんでいるように見える一方,解離性同一症患者はこの疾患を隠そうとする場合が多い。この疾患の偽装が疑われる場合は,多方面から集めた情報を照合することで,この診断を除外する根拠となる矛盾を発見できることがある。

解離性同一症の治療

  • 支持療法(随伴症状に対する必要に応じた薬剤使用を含む)

  • 可能であれば,人格状態の長期的統合に焦点を当てた精神療法

人格状態の統合が解離性同一症の治療の最も望ましい転帰である。薬剤は抑うつ,不安,衝動性,および物質使用症の症状管理を支援する目的で広く使用されているが,解離自体を緩和することはできない。

統合を実現するための治療は,精神療法が中心となる。統合しようと努力ができない患者またはそうする意思がない患者に関しては,人格間での協調および協力を促すことと,症状を軽減することを治療目的とする。

精神療法の最優先事項は,患者を安定させ,安全を確保することであり,心的外傷体験の評価と問題のある人格や解離の理由の検索はその後に行う。一部の患者には入院が有益であり,その間に継続的な支持およびモニタリングを行いつつ,苦痛な記憶に対する対応を講じる。このような患者が再度被害を受けないよう補助するために,治療者は絶えず注意を払う必要がある。

催眠法は,個々の人格への接触を試み,人格間のコミュニケーションを促して,それらの安定化および解釈を進めるのに役立つことがある。人格状態の統合を促すために,解離した人格状態に直接関わって交流する治療者もいる(1)。

曝露療法の変法は,心理的な外傷に対する患者の感受性を徐々に低下させることが可能であるが,この方法はときにごく一部分の外傷しか耐えられないことがある。

解離の理由が対処され,克服されていくにつれて,治療は,患者内の交代する自己,それらの関連性,および社会的機能を再結合し,統合し,修復する方向に進む可能性がある。一部の統合は治療過程で自然に起こることがある。統合は,個々の人格と交渉して統一の準備を行うことによって,あるいは催眠法による暗示および誘導イメージ療法を用いることによって促すことができる。

心的外傷を負った患者,特に小児期に心的外傷を負った患者は,治療中にさらなる虐待を予期し,治療者に対して複雑な転移反応を生じることがある。このような予想される感情について話し合うことが,効果的な精神療法の重要な要素の1つである(2)。

治療に関する参考文献

  1. 1.Myrick AC, Webermann AR, Loewenstein RJ, et al: Six-year follow-up of the treatment of patients with dissociative disorders study.Eur J Psychotraumatol 8(1):1344080, 2017.doi: 10.1080/20008198.2017.1344080

  2. 2.Brand B, Loewenstein RJ: Does phasic trauma treatment make patients with dissociative identity disorder treatment more dissociative?J Trauma Dissociation 15(1):52-65, 2014.doi: 10.1080/15299732.2013.828150

解離性同一症の予後

解離性同一症でみられる障害には大きな幅がある。高度な機能を示す患者では障害がわずかな場合もあり,このような患者では職業的機能より人間関係(例,自分の子供,配偶者,友人)が大きく障害されることがある。治療により,対人的,社会的,職業的機能が改善することがあるが,治療に対する反応が非常に遅く,長期的な支持療法が必要になる患者もいる。

症状は自然に一進一退するが,解離性同一症が自然に治癒することはない。症状に基づいて以下のように患者をグループ分けすることができる:

  • 主な症状が解離症状および心理的な外傷後の症状である。一般的にこの患者群は機能が良好であり,治療により完全に回復する。

  • 解離症状が,パーソナリティ症,気分症,摂食症,物質使用症などの他の疾患の著明な症状と同時に認められる。この患者群は改善がより緩徐で,治療は成功する可能性がより低く,または長い期間を要し,危機的な状況に陥ることが多い。

  • 併存する精神疾患による重度の症状がみられるだけでなく,依然として虐待者に深い思い入れがあることがある。この患者群は治療が困難である可能性があり,典型的には人格の統合を実現することより,症状のコントロールを支援することを目的とする,より長期間の治療が必要になる場合が多い。

quizzes_lightbulb_red
Test your KnowledgeTake a Quiz!
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS